MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

Phantom Excaliver

2015.07.07UPDATE

2015年07月号掲載

Phantom Excaliver

Member:Kacchang (Vo) Matsu (Gt/Vo) Die-goro (Ba) Thomas (Dr)

Interviewer:米沢 彰

-1stアルバム『鋼鉄の誓い』のリリースおめでとうございます。濃い曲ばかりで、作品全体から強いメッセージをビシバシ感じますが、どういった思いで作った作品なのでしょうか?

Matsu:ありがとうございます。 前にも述べたように、とにかくわかりやすく、僕たちのすべてを伝えたいという想いが大前提でした。あと、アルバムを作って全国でリリースしたいという願望が叶ったのでとても嬉しいです。メタルが好きな人はもちろん、メタルを聴いたことがない人にも入門編としてこのアルバムを聴いてもらえるように願って作りました。

-語りからハイトーンのシャウトまで、ヴォーカル・パートがあまりに濃くて、聴く側の意識が完全にそっちに持って行かれてしまいますが、どういった遍歴で今に至るのでしょうか?

Kacchang:あまりシャウトやデス・ヴォイスのバンドは聴いたことなくて(笑)。Phantom Excaliverでの活動をするようになってからはハードコアの影響をモロ受けています。魂の叫びってのをすごく感じてきました。

Matsu:やはり、僕たちが主に聴いてきた音楽は耳に残るメロディがほとんどでしたので、クリーン・ヴォーカルは非常に大事にしてます。僕は小学生のころに音楽にハマり始めてからカラオケなどで自分の好きな曲を歌いまくっていまして、そのノリでバンドでもいけんだろ?とか思ってたら全然ダメで(笑)。今でも僕たちの良さを伝えるためにも必死こいて頑張ってます(笑)。

-今作のヴォーカル・パートを作るうえで特に意識していたことや意図していたことなどを教えていただけますか?

Kacchang:歌詞を本当に大切にしています。何を歌っているのか、何を叫んでいるのか、どんな意味なのか、何を伝えたいのか、これらを軸に考えていますね。

Matsu:とにかく明るい世界を歌詞に組み込むように、例えば戦いをモチーフにした曲でも、殺す、憎しみを糧にやっちまえとかではなく(笑)。僕たちの信念を伝えるためにも歌詞は話し合いに話し合いを重ねて、何度も喧嘩しました(笑)。

-バックのサウンドはメロデス、メロスピをベースにしつつ、さまざまなメタルを消化してきたことをうかがわせる完成度で、高いレベルのメタルをやっていますね。このサウンドはどういった成分でできているのでしょうか?

Matsu:とにかく自分たちがやりたいことをそっくりそのまま曲にしたような感じです。こんなバンドをモデルにしたとかいうのはあんまりなくて、ポイントとしてはメロスピにはない印象的なリフ・ワーク、メロデスにはない美しいメロディ、そしてメタルの醍醐味であるギター・ソロ、大好きな速いドラム(笑)。この4つが基盤となってます。今までバンド活動をしてきた中で、メタルだけではなくハードコア、メタルコア、メロコア、ポップスなど幅広いジャンルの方々と繋がりを持つことができました。で、いつの間にか曲の中にメロコア要素があったり、ハードコア要素が出ていたことに最近気づきました(笑)。

-ツボを押さえたリフから、スウィープを含んだテクニカルなソロまで、ギターの完成度がものすごく高いのには驚きました。ギター・ワークに関して、個人的な聴きどころや苦心した部分を教えていただけますか?

Matsu:ギターは決してテクニカルではないです。 自分が、そしてメンバーが意識するヘヴィ・メタルをいかにうまく曲に組み込むか苦労しました。決して自己満足と感じられてしまうようなギターは作らないように、とにかく多くの人に勝手に師事して(笑)、たくさん意見を聞いて自分なりに消化しました。1番僕を表している曲はTrack.1「聖歌ZEUS」だと思います。気に入っているギター・ワークは全部です(笑)。全曲弾いてて楽しい(笑)。 まあ、この楽しさが1番です。コピーしてくれる人がいたら本当に嬉しいですね。

-リズム隊もテクニカルで、ライト・ハンドを含むベース・ワークや、2バスを基調にタム回ししまくるドラム・ワークはかなりレベルが高いですね。それぞれが思う今作の聴きどころをうかがえますか?

Die-goro:基本的にメタルのベースとしてイメージされやすい低音で支えるベースに反して、メロディック且つテクニカルなフレーズで動き回ってるベースなので、そこを聴いてもらえたら嬉しいです。

Thomas:ドコドコしていて派手ですが、基本的にはテクニックよりも他パートと調和するフレージングを目指しました。Track.4「英雄」の1節で、尊敬しているdustboxの「Try My Luck」(2006年リリースの3rdアルバム『13 Brilliant Leaves』収録)をオマージュしていますのでそこはズバリ聴きどころです。探してください!

Matsu:この2人のリズム隊には絶対的な信頼を置いてます。僕が表したいヘヴィ・メタルを体現してくれて。ギター、ヴォーカルとかだけではなくベース、ドラムも本当に聴きどころが多いと思います。

-みなさんの個々のメタル・ヒーローをうかがえますか?

Kacchang:窪田道元さん(UNDEAD CORPORATION, THOUSAND EYES, AFTERZERO)、Inaさん(IN FOR THE KILL)、Baraさん(HONE YOUR SENSE)、春畑道哉(TUBE)ですね! 特に前者3人のヴォーカル・スタイルは魂の咆哮!!って感じに痺れてます! 俺にとって紛れもない憧れのヒーローです!

Matsu:PATA(X JAPAN)、高崎晃(LOUDNESS)、Ken(L'Arc~en~Ciel)、橘高 文彦(筋肉少女帯, X.Y.Z.→A)です。青春時代、聴き狂いました。

Die-goro:tetsuya(L'Arc~en~Ciel)、J(LUNA SEA)、ka-yu(Janne Da Arc)。すいません全然メタルじゃないです(笑)。メロディックなベースを弾くという意味でこの3人のフレーズをかなり研究しました。

Thomas:YOSHIKI(X JAPAN)、HIDE(X JAPAN)、Joey Jordison(SLIPKNOT)、鎌田修平(サポート:Imperial Circus Dead Decadence 等)です! 特にYOSHIKIさんのドラミングはPhantom Excaliverで叩くうえでも最も研究した、欠かせない存在です。