MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

THE TRUST BLAST

2011.11.04UPDATE

2011年11月号掲載

THE TRUST BLAST

Member:五明 康典(Vo)  茶野 淳也(Gt)  井手 拓也(Ba)

Interviewer:TETU★KID

-5曲目「To way」。インストの曲ですね。この曲があることによってアルバムの流れが非常に良くなっていると思いました。この曲はリズム隊から作られたんですね。この作り方は初めてだそうですが、実際に作ってみていかがでしたか?

五明:これはもう初めに作る中で流れ的に入れたいと思ってたんですよね。やっぱりTHE CLASHの後に続いたバンドが結構好きで、パンクの中に若干レゲエの要素が入ってたりする所が好きなので、リズム隊にこういうの入れたいんだけど、どうにかならないかなって頼んで出来た曲ですね。入れて良かったです。

-この曲はギターもアドリブというか。

茶野:そうですね。ちょっとアドリブっぽい感じで。というかそれしか無かったですね(笑)。なんかちょっとああいうダブの感じがすごい苦手だったんですよ。

-速弾きと真逆というか……

茶野:速弾きも今となればあんまり出来ないんですけどね。何も出来なくなってる(笑)。

一同:(笑)

-こういうギターには初挑戦という感じですか?

茶野:そうですね。ちょこちょこは前にやってたんですけどね。でもやっぱ本格的にといこういう感じのダブというのはあんまりなくてなかなか難しかったですね。

-7曲目の「YES or NO」と8曲目「INSTANT HERO」はストーリーが繋がっているんですね。この2曲は別々にできたものですか?それとも元々こういう形で2曲構成にしようと作られたのですか?

五明:アルバムを通して選ぶってことと判断するってことをテーマに書こうと思ってたんです。一人の青年が例えば判断しかねてたり自分だけの力で決めたいんだけども、色んな力が加わって“はい”としか言えない状況で、その青年が色々と考えて成長して行くということを2曲で表現しようと思ったんです。「YES or No」という曲は昔のことを思い出したり、10代の頃って色んな事を選べている感覚になったりするじゃないですか。そういう昔のことを思い出したりしながら、これから俺はどうするべきなんだろうなって考えて自分はこうしたいんだって決めたときに「INSTANT HERO」になるという繋がりなんですね。僕は一瞬の英雄でかまわないという風に決めたという繋がりがある曲です。

茶野:素晴らしいね。

五明:なんなの(笑)。

-こういう曲は茶野さんからするといかがですか?

茶野:「YES or No」がすごい好きで練習とかスタジオとかで弾いてても感情が入る曲なのですごく良いですね。

-「INSTANT HERO」に関してはいかがですか?

茶野:「INSTANT HERO」はもうちょっと色々出せると思うんですけどね。結構個人的なことになっちゃうんですけど、ライヴまでにはガッシリ仕上げたいと思ってます。

-すでにライヴでやってる曲はありますか?あとお客さんの反応はいかがですか?

五明:反応は良いですね。サンプラーを売り始めてから、「WEAK GONG」に関しては覚えてくれている人もいたりとか。

茶野:分かり易いってのもあるからね。その時々で乗ってくれたりとか。

五明:「No money OK?」はもう押せ押せで分かり易いので動いてくれますし。やっていて反応としてはいいよね。

-大体ライヴでは何曲目ぐらいにやるんですか?

五明:「WEAK GONG」は2曲目でやってますね。「No money OK?」が3曲目とかでやってまして、「ONE BLOW」は5曲目でやってますね。

-それは鉄板な感じで決まってるんですか?

五明:そうですね。今のところは決まってますね。

-セットリストはみんなで考えてるんですか?

茶野:五明が考えてきて、これはこっちの方が良いんじゃないかとか、そういう風に話し合ったりして、流れが1番良い感じのものを2パターンぐらい決めてって感じです。あんまりコロコロ変えられないバンドなんです(笑)。

五明:順応性があまり無い(笑)。臨機応変じゃないんですよ(笑)。

-楽曲を作る際には井手さんは参加しなかったと思うんですが、ライヴではもうやられてるってことですよね?

井手:そうですね。

-どうですか実際に聴いてみて?意識していることはありますか?

井手:入る前に初めて音源を貰って聴いたときにすごい勢いのあるアルバムだなと思いました。それを意識しながら弾いていますね。それでドラムの準基くんと一緒に話し合いをしてどこをどういう風に弾いたらいいんだとか、2人で一緒にスタジオに入って教えて貰いながらライヴで演奏するという感じですね。