MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

FEATURE

Ozzy Osbourne

2020.02.21UPDATE

2020年03月号掲載

不屈の"マッドマン"による、渾身の一撃! 帝王 Ozzy Osbourne、10年ぶりとなるソロ・アルバムを携えてシーンに帰還――

Writer 井上 光一

ヘヴィ・メタル・シーンのみならず、ロックの歴史にその名を刻む生ける伝説、御年71歳の帝王、Ozzy Osbourneにとって2019年はトラブル続きの年であった。常軌を逸した過激な行動を繰り返し、並のミュージシャンであればとっくにリタイアしてもおかしくない問題や、生命に関わるような事故に見舞われようとも、その都度不死鳥のごとく――否、悪魔のごとき生命力で激動の時代を生き抜いてきたOzzyも、さすがに落ち込みを隠せなかったようだ。さらに言えば、前作『Scream』から10年ぶりとなった本作の制作にも消極的であったらしい。長い時間を費やしてアルバムを制作することに、身体的にも精神的にも耐えられないという判断があったのかもしれないが、まるで人知を超越した何かに導かれるようにOzzyは再び音楽シーンに戻ってきた。

そんなOzzyの背中を押したのが、本作のプロデューサーを務め、音楽的なパートナーとして重要な役割を果たしたAndrew Wattである。Justin BieberやCamila Cabelloといったポップ畑のアーティストと仕事をこなしながら、Glenn Hughes(ex-DEEP PURPLE etc.)、John Bonham(LED ZEPPELIN/Dr)の息子 Jason Bonham(Dr)と組んだCALIFORNIA BREEDのギタリストとしても活躍したという、ジャンルレスな経歴を持つ1990年生まれの若き才能によるスピーディな仕事ぶりが、Ozzyの創作意欲を大いに刺激したことは想像に難くない。Andrewのようなフレッシュな若手に加えて、GUNS N' ROSESのDuff McKagan(Ba)と、RED HOT CHILI PEPPERSのChad Smith(Dr)というベテランによる、強力なリズム・セクションを迎え、後述する豪華なゲストも参加した通算11枚目となるアルバム『Ordinary Man』は、様々な才能が帝王 Ozzyの名のもとに集結し、新たな時代の幕開けを告げる素晴らしい起死回生の1枚となったのだ。


栄光も挫折も受け止め、人生に挑み続ける男の姿が刻まれた、誠実なヘヴィ・ロック


重厚なコーラス・ワークからヘヴィ且つソリッドなギター・リフへとなだれ込み、どこを切り取ってもOzzyとしか言いようのない、あの唯一無二のヴォーカルが耳に飛び込んできた瞬間、Ozzyの完全復活を誰もが確信するに違いない。「Straight To Hell」は、いかにも"らしい"タイトルも含めて、これぞOzzy流のヘヴィ・ロックと言わんばかりのサウンドが詰まっている。地を這うようなDuffのクールなベース・ライン、細かいフレーズを織り交ぜながら緩急自在のグル―ヴを生み出すChadの完璧な仕事ぶりに、ゲスト参加のSLASH(GUNS N' ROSES)によるワウ・ペダルを駆使したギター・ソロがとどめを刺すのだ。叙情的なギター・ワークから、ダイナミックに表情を変えていく楽曲展開が印象的な「All My Life」、Ozzy独特のメロディ・ラインを軸に、スロウ・テンポから一気に疾走する、スリリングなバンド・アンサンブルで魅せる「Goodbye」と続き、「Ordinary Man」でアルバムは最初のハイライトを迎える。そもそも、Ozzyほどの非凡な存在が口にする"平凡な男"とは、いったいどういう意味を示しているのか。英国人らしい逆説であり一種のアイロニーとも言えそうだが、何せこの楽曲にピアノとヴォーカルで参加しているのはあのElton Johnなのだ。マッドマンとロケットマンが魂を込めて歌い上げる、栄光も挫折もすべてを受け止めて戦い続けてきたOzzyの人生観が綴られた歌詞を読みながら、SLASHの弾く熱いギター・ソロと共に涙する人も多いだろう。


アルバムの先行シングルとして発表された「Under The Graveyard」も、作品の全体像をひもとくうえで重要な鍵を握る楽曲だ。"墓地の下"といったあからさまに死を意識したような歌詞に、現在のOzzyの状態も合わせて不安な気持ちになってしまうが、この楽曲から感じ取れるのは諦観ではなく、自身の置かれている立場を認識して、目をそらさずに、向き合おうとする疑いようのないOzzyの誠実さであろう。この楽曲に関しては1978年末にBLACK SABBATHを解雇され、失意の日々を送っていたOzzyと、妻として、マネージャーとして、公私にわたって彼を支え続けるSharon Osbourneとの物語を映像化した、MVも合わせてチェックしてほしい。スタイリストが、1979年当時のOzzyとSharonのファッションやヘア・スタイルを徹底的に研究したという、ふたりを演じた役者のそっくり具合も見どころだ。


「Today Is The End」や、「Holy For Tonight」(Duffのメロディアスなベース・ラインが素晴らしい)といったように、シリアスな雰囲気の楽曲が多いことも本作の特徴であろう。ともあれ、どの楽曲においても共通しているのは、Ozzy Osbourneとい誰も真似のできない個性から生み出される音楽が、過去の遺産としてではなく、2020年という時代において確かな必然性をもって形となったという事実である。そのことが最も明確に表現されているのが「It's A Raid」だ。この楽曲にゲスト・ヴォーカルとして参加しているのは、新世代を代表するラッパーにしてシンガー・ソングライター、Post Maloneである。両者の出会いは、Postの3rdアルバム『Hollywood's Bleeding』に収録されている楽曲「Take What You Want」(本作にはボーナス・トラックとして収録)に、Ozzyがゲスト・ヴォーカルとして参加したことが始まりだ。異色とも言えるコラボレーションが実現したきっかけは、Ozzyの娘 Kelly Osbourneの提案だったそうだが、Postのアルバムのプロデューサーを務めていたのがAndrewその人であったということからも、本作の誕生にはある種の運命的なものを感じざるを得ないだろう。そんな世代を超えて結びついたふたりが共演を果たした楽曲が、カオスとスピードが支配する暴走R&Rというのはまさに痛快のひと言。ゲスト参加しているTom Morello(RAGE AGAINST THE MACHINE etc.)のプレイも、まるでキッズのように無邪気に暴れている様が目に浮かんで微笑ましい。ロック~ハードコアをルーツに持つPostのヴォーカル・スタイルはモダンでありながら、伝説の男たちに負けじと堂々たる歌唱を披露。孫ほどに年齢歳のある両者が真っ向勝負を挑んだこの楽曲は、ロックの歴史におけるひとつの美しい結晶と言えるかもしれない。


奇しくも2020年は、BLACK SABBATHのデビュー・アルバム『Black Sabbath』のリリース50周年という年であり、Ozzyがソロ・デビューを果たした『Blizzard Of Ozz』から、ちょうど40年目という節目の年である。このような偶発的な事象すらも必然へと変えてしまうOzzyはやはり特別であり、音楽に選ばれた存在なのだと改めて感じ入ってしまう。同時に、悪魔的なイメージの裏に隠された困難な人生と向き合い、決して諦めずに、戦い続けるひとりの男としての人間的魅力があってこそのOzzyであるというのは、ファンであれば誰もが知ることであろう。

世代を超えて愛され続ける闇の帝王が作り上げた、不屈の魂と共に放たれる渾身の一撃。ヘヴィ・メタル好きのみならず、すべてのロック・リスナーに届いてほしい見事な復帰作だ。


▼リリース情報
Ozzy Osbourne
ニュー・アルバム
『Ordinary Man』

NOW ON SALE!!
[Sony Music Japan International]
SICP-31355/¥2,500(税別)
amazon TOWER RECORDS HMV

1. Straight To Hell
2. All My Life
3. Goodbye
4. Ordinary Man Feat. Elton John
5. Under The Graveyard
6. Eat Me
7. Today Is The End
8. Scary Little Green Men
9. Holy For Tonight
10. It's A Raid Feat. Post Malone
11. Take What You Want With Post Malone & Travis Scott ※ボーナス・トラック
12. Darkside Blues ※日本盤限定ボーナス・トラック

  • 1