MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

工藤晴香

2020.09.30UPDATE

2020年10月号掲載

工藤晴香

Interviewer:宮﨑 大樹


自分の性格と真反対なことは声優の仕事でできるので、そこはやっぱり違うことをしたい。ありのままの工藤晴香で、等身大でやりたいんです


-初挑戦でいうと、今回「Magic Love」では初めて作曲をしてますね。そもそもどんな経緯でチャレンジすることになったんですか?

"2ndミニ・アルバムでやってみたいことある?"って聞かれたので、"ギターも弾けるし、作曲かなぁ? ちょっとやってみます。ダメだったらまた相談させてください"っていう流れでした。

-ひと言で作曲と言っても、メロディを考えても作曲になりますし、コード進行とかまで入っていく場合もあると思うんですけど、今回はどこまで工藤さんご自身で作っていったんですか?

コードとメロディは私が考えました。リズムのアレンジとか、楽器がなくなったあとの手拍子とかは完全に平地さんのアイディアですね。

-初の作曲作業は、どんな曲を目指して進めていったんですか?

明るくて楽しくて、なおかつシンプルな曲が欲しいなと思っていて。趣味でバンドをやっていたときに、カバーした曲がハイスタ(Hi-STANDARD)さんだったので、メロコアな感じの曲がすごく好きなんです。洋楽にはまっていたときもGREEN DAYとかめちゃくちゃ聴いていたので、そういう曲が欲しいなっていうのはありましたね。複雑な曲もいいけど、ちょっとした原点回帰というか。

-ある意味でアルバムのタイトル"POWER CHORD"を象徴するような1曲ですよね。シンプルで力強い感じが一番出ている曲だなと。それに合わせて歌詞も等身大なものになっています。

前作もそうだったんですけど、ずっと等身大でいたいなっていうのはありまして。ちょっと背伸びしたり、柄じゃないこととかを無理して書いたりすると、バレるんじゃないかなっていうのもありますし、自分でやっていてしんどくなっちゃうんじゃないかなと思っているんです。やっぱり工藤晴香として表現するんだったらありのままの等身大がいいなって。大人っぽいこととか、自分の性格と真反対なことは声優のお仕事でいっぱいできるので、そこはやっぱり違うことをしたい。ありのままの工藤晴香で、等身大でやりたいんです。

-無理して書くとしんどいということは、逆に言うと、等身大の作品を出しているときは楽しくて仕方なかったんじゃないですか?

そうですね。あとは、聴き返すと"あっ、私ってこういうこと考えてたんだ"みたいに、自分と向き変えるのがすごく面白いなって思います。

-最初に制作されたという「GROOVY MUSIC TAPE」は、1曲目らしく疾走感がありつつ、そして展開の多い、いわゆるジェットコースター的な曲です。

前回のリリースのときに初めましての取材が多かったんですよ。なので、音楽にハマったきっかけとか音楽との出会いについて話すことが必ずあって。そこで話していくうちに"あ、そういえばこんな気持ちだったな"とか思い出しました。初めて聴いた曲で衝撃を受けるとか、みんなに聴かせたいとか、そういう音楽の初期衝動ってみんな経験しているだろうし、それを歌詞にできたら、曲にできたらいいなと思って書きましたね。

-この曲、カセットテープが題材になっていますよね。

小学生ぐらいのころはカセットテープでプレイリストを作ってました。そのころの気持ちですね。

-「GROOVY MUSIC TAPE」でカセットテープというローテクなものがテーマとされていて、「君へのMHz」ではラジオを題材にしていますね。

もともとラジオが好きで、ライフワークなんです。ステイホーム期間中には毎日ラジオを聴いていました。いろんなメディアが撮影とか収録ができなくて止まっちゃったり、再放送になっちゃったりしているなかで、ラジオだけはステイホーム期間になる前からの日常がずっと続いていて。パーソナリティさんのなんてことない世間話とかにすごく救われていたんですよ。ラジオはひとりで聴いているんですけど、今この瞬間に同じ番組を聴いている人がたくさんいるんだろうなって思ったときに、ひとりじゃないんだなと感じて。その気持ちを曲にしたくなったのがきっかけです。

-この曲はどんなオーダーをしたんですか?

Aメロ、Bメロは楽器が少な目で静かな感じ、サビは楽器の数が一気に増えてドーンといきたいっていうのはお伝えしましたね。

-ストリングスが入って壮大な曲に仕上がってますけど、そのあたりのイメージも当初からあったんですか?

前回のバラードもストリングスが入っていたんですけど、ストリングスが入るとエモみが増すなっていう発見があったんです。なので、今回もストリングスを入れる方向で行きましょうって話はしてましたね。

-「ROCK STAR」は、平地さんらしい力強さのあるエレクトロニコアのサウンドに、等身大の感情を乗せたエネルギーの高い曲です。ライヴでやったときの光景が目に浮かびます。

ライヴでやったらめちゃくちゃカッコいいだろうなっていう気はしています。最後の"I am RockStar!"で終わるところとか特に。デモをいただいたときにゴリゴリなロックで、さすが平地さんだなって思ったんですよね。テンポ・チェンジもあって、ひとつの曲なのにいろんな曲を聴いているみたい。そんななかで、ひとつの世界観で歌詞を書いていくっていうは、めちゃくちゃ格闘しました。

-工藤さんがロック・スターと呼ばれる存在に救われ、背中を押された経験があるからこその歌詞だと思います。そして工藤さん自身がそういう存在になれたらいいなと願う歌詞でもあるように感じました。

THE BEATLESがすごく好きで部屋にポスターが貼ってあるんですけど、John Lennon(Vo/Gt)が今この時代に生きていたらどういうことを言ってるのかなぁみたいな、それをずっと家で考えていて。彼が生きていた時代も激動の時代でしたけど、そんななかで発表していたソロの曲で伝えた想いとかが今も残り続けていて、なおかつずっと新しいっていうのがめちゃくちゃカッコいいし、すごいなって思ったんです。そこに感銘を受けると同時に、私だったらどうするかなって考えたんですよね。

-工藤さんだったらどうするんですか?

今はSNSの影響力がめちゃくちゃ強いじゃないですか? たぶん音楽とか芸術よりも影響力が強いんじゃないかなと思っていて。誰でも簡単に見ることができちゃうっていうのがあると思うんですけど、そんななかであえて私は自分の想い、世界に対する想いを自分の曲にぶつけたいなと感じました。その気持ちを書いた曲です。

-SNSがいい意味でも悪い意味でも力があるなか、工藤さんは音楽の力を信じている。

そうですね。あとは私自身もいろんな音楽とかアーティストさんに救われてきたので、私の音楽を聴いている人からしたら、もしかしたら私もそんなふうに見えているのかな、そうだったらいいな、そうでありたいっていう想いはあります。

-作品を締めくくる「My Story My Life」はとても開けたサウンドで、とりわけ"希望"を感じた曲ですが、実際にそういう曲を目指していたんですか?

この曲は特にオーダーとかしてなかったんですよ。ただ、ミドル・バラードっていうか、激しすぎずっていうのはお伝えしていて。そうしたらめちゃくちゃいい曲ができあがりました。バラードとはまた違う、感動的でエモーショナルな曲になっているので新鮮でしたね。

-『POWER CHORD』の中で言えば抽象的な言葉で綴られている歌詞も特徴ですよね。

前作もそうだったんですけど、"私が"、"あなたが"、みたいな歌詞が多かったので、今回はわりとみんなが自分と重ねやすいようにというか、そういったことはすごく考えました。

-ここまで各曲について聞いてきましたが、改めて『POWER CHORD』はどんな作品になりましたか?

前回もそうだったんですけど、この作品を一過性のものではなく、ずっと聴いてもらえたらいいなっていうのはあって。今回の作品に関しては、誰しも抱いたことがあるであろう想い、経験とかをテーマに書いたので、大人になっても、歳を重ねていってもずっと聴き続けられるだろうなと思うんです。私は、子供のころに親が運転する車で聴いていた井上陽水さんが今でも好きなので、ファンのみんなが大人になって子供と一緒に聴けるとか、ずっと残るものになったんじゃないかなって思います。

-この作品を子供のころから聴いたら、きっといい感じのロック・キッズに育つでしょうね。

(笑)嬉しいです。

-さて、2ndミニ・アルバム『POWER CHORD』を世の中へ届けたあとにどうしたいか、"アーティスト 工藤晴香"としての今後の展望を聞かせてください。

やっぱりライヴはいつかしたいです。あとは、"今度はこんなことするんだ!"みたいな、面白い何かを生み出していけたらいいなと思います。

-すでに具体的なイメージはあるんですか?

ぼんやりなんですけど、ボツになるかもしれないし、まだわからないですね(笑)。でも、常にビックリ箱でいたいっていうのはあります。今回挑戦したラップとかも、ファンのみなさんが"ヒップホップが好きっていうのは知ってたけど......!"って驚いてくれていたんですよ。私はエンターテイナーなので、ビックリ箱でいたいですね、常に。