MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

#000000has_it_all.

2018.06.05UPDATE

2018年06月号掲載

#000000has_it_all.

Member:草太(Vo) 寛人(Gt) RAGUCCI(Gt/Prog) 遼真(Ba) 翔(Dr)

Interviewer:吉羽 さおり

-では、遼真さんはどうですか。

遼真:ぶっちゃけると、昔は今やってるようなバンドがむっちゃ嫌いで。

一同:(笑)

遼真:まずピン・ヴォーカルのバンドが嫌いやって。ギター・ヴォーカルのバンド以外聴かん! みたいな時代がありました。以前ギターの寛人とバンドをやっていたから、#000000has_it_all.に入るのも、また寛人とバンドがやりたいし、入るかっていう感じやったんですけど。加入したら、こういう音楽も好きになって。今は楽しんでやっております。

-具体的にはどんなバンドが好きだったんですか。

遼真:激しくない曲が好きでしたね。インディーズ・ロックが好きで。

RAGUCCI:イキってる大学生やな。

-5人の中ではちょっと違った味を出してる感じですかね。

RAGUCCI:遼真が一番苦労はしたと思いますね。ラウドとかハードコアって3連符とかをすごく使うじゃないですか。今まで、そういうプレイすることがなかったと思うんです。

遼真:そうですね。今も、一番にこういうジャンルが好きではないんですけど、でも弾いていて楽しいのがこのジャンルなんですよ。だから、すごく楽しいですね。演奏しているときは。

−良かったです(笑)。6月6日のアルバムのリリースと同時に、初ライヴ("ALL YOU NEED IS BLACK")を行うということですが、先に音源をしっかり作ってから活動をスタートしようという発想だったんですか。

RAGUCCI:最初からそうでしたね。バンドが動き出してからだと、なかなか曲を作っていくのもしんどい部分もあるし、先にやれる準備は全部やって、音源を作って、MVも作って、それこそ広告も出して、っていうことを、最初にやってしまおうと思ったんです。

-それもすべて、自分たちの手でやろうと?

RAGUCCI:そうですね。今はすべて自分たちでやってます。僕自身、今までいろいろとバンドをやってきて計9年くらいになるんですけど、草太も長らくバンドをやっていて。今まで俺と草太がやってきて、バンドが動き出すときに足りなかった部分や、もっとこうしておけば良かったということを最初にやり切った感じですね。その都度調べながらでしたけど。YouTubeに広告を出すのも、ベースの遼真が調べてやってくれて。時間はかかってしまったんですけど、なんとか形になったかなと思います。

-これまでの経験をすべて生かしてこの#000000has_it_all.をやっているという感じなんですね。では、曲についてもおうかがいします。今回、キャッチーでメロディアスな曲もありますが、早口のラップ・パートもありますよね、これも草太さんが歌っているんですか?

草太:そうです。メロディと歌詞は僕ですね、ラップは完全にORANGE RANGEです(笑)。

−ラップ・パートは最初から入れようと考えていたんですか?

草太:MV曲になった「WORLD is MINE」にもラップがあるんですけど、これは僕の個人的なエゴが詰まりに詰まった曲なんです。僕が過去に組んでいたバンドがふたつあって。両方とも解散してしまっているんですけど、その2バンドで受けが良かった曲のメロディをそのままこの「WORLD is MINE」で使っているんです。その2バンドは、あまりいい別れ方をしてないんですよね。僕が解散を告げて終わっているので、残されたメンバーが今の僕がこれを歌って、どう思うかなというのもあるし。僕がまた新しくバンドをやるとなって、以前から僕を応援してくれたファンの人たち、みんなの耳に馴染んでる曲がさらにかっこ良くアレンジされて流れたら、嬉しいやろうなとも思うし。今まで僕を応援してくれたる人たちの気持ちを考えて、あえてそのメロディを使っているんです。

-今ある自分を奮い立たせるような歌になっていますが、曲には密かなメッセージがあったんですね。

草太:そうですね。僕は人に届ける歌詞を書くのが苦手で。自分のケツを叩くような、なりたい自分について書くのが一番自分に合っているんです。ライヴで歌うたびに、自分を奮い立たせる起爆剤になるような歌詞になっていて。「WORLD is MINE」は、以前やっていた2バンドの曲をミックスしたメロディになっていると言いましたけど、当時書いてた歌詞も、なりたい自分を書いたものだったからカッコつけているんです。でも、今回レコーディングして、改めて前の歌詞を見たときに、今の自分と重なった部分も多かったので、成長できているんだなと確認できました。

-Aメロ部分では素直に、人生をやり直せるのかとか、手のひらをひっくり返して生きていた、と書いてますよね。

草太:僕はすぐに諦めたり、逃げたりするので。手のひらひっくり返しまくりの音楽人生だったんですよね。でも、ひっくり返した結果、今このバンドでこうしてできているということは、ひっくり返したことさえも正解やったんじゃないかって思うし。今と将来のことを歌うためにも、過去の歌詞がためになった感覚ですね。

-RAGUCCIさんはそういう背景を知ってこの曲を書いたんですか。

RAGUCCI:そうですね。この曲は、経緯を説明するのが難しいんですけど。もともとの原曲を僕と草太が作っていて。ふたりで1コーラス分作ったものを、そのあと草太君が"俺のバンドで(この曲を)やりたいねん、やってかまへん?"って、そのバンドで言ってくれたんです。Aメロ部分は、草太君が最初に組んでたバンドの曲から持ってきているんですけど、僕はそのバンドがすごく好きで、何度も聴いたことがある曲だったので。自分自身もそうなんですが、草太君にとってはいろんな意味で集大成な曲なのかなと思いますね。

-ここにきて、あるべき形になった感覚ですね。

RAGUCCI:そんな気はしますね。1周回ってまたこの曲をやるとは思わなかったんですけどね。やっといろんなものが噛み合って完成した曲なのかなとは思ってます。僕らの音楽はどちらかというと、もっと激しいんですよ。でもいろんな思い入れもあるし、メロディも頭ひとつ抜けていいかなって思えた曲なので。あえてこの曲をMVに選びました。