MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

UNDEAD CORPORATION

2017.09.22UPDATE

2017年09月号掲載

UNDEAD CORPORATION

Member:朱美(Vo) 窪田道元(Vo) 仁耶(Gt) 社長(Ba) YU-TO(Dr)

Interviewer:米沢 彰

-リフを始めとしたギター、ベースのアプローチやヴォーカル・ラインの方向性は前作を踏襲しつつ、さらにヘヴィネスを増した印象を受けましたが、制作上での変化や前作と意図的に変えていった部分はあるのでしょうか?

社長:ヘヴィっていう意味で言うと、メロディとかはあんまりエモくなりすぎないように意識しましたね。エモくなっちゃうと、ヘヴィさが減る気がして。

-それぞれのパートでは、前作とこういうところが違うとか、意識した点はありますか?

窪田:曲が上がってきて、すごく硬派な印象を持ったんです。原点回帰というか、社長と昔つるんでたころに聴いてた音楽、ヘヴィ・ロックとかラウドロックとかの影響を感じて。そういったバンドのヴォーカリストをちょっと意識して、前作の思いっきりデス・ヴォイスっていう声よりも、ちょっと生々しく噛みつくような声っていうのもイメージして録りました。あと、作品全体を通して、アンガー・ミュージックの要素もあったので、その暴力的なところは朱美にも手伝ってもらった部分はあります。"硬派&ダーク&アンガー"が俺の中ではキーワードになってます。

朱美:前作は、ちょっとエモ要素があったので、社長の曲を聴いたときに結構、風景とかが浮かんだんですけど、今回はまず"怒り"みたいな(笑)。シンプルに心情が出てくる感じだったので、歌詞もそういう雰囲気を意識して書いて。実際、レコーディングしてるときも、"もっとビッチっぽく! 殴るみたいな感じで!"とか、社長に言われながら録って(笑)。

社長:"もっと悪い女みたいな感じで! ヘイトを込めろ!"みたいな(笑)。

一同:(笑)

朱美:そうやって言われながらやったので、感じ取ってもらえたら嬉しいです(笑)。

仁耶:ギターとしてはあまり変えないように、丁寧に丹精込めて育てましたっていう感じですね。意図的に何か変えようとしたことはないですが、チューニングを前作よりもさらに下げた曲もあるので、より丁寧に弾きましたね。

社長:ベースに関しても、こだわって1ヶ月くらいずっとレコーディングし続けて。丹精込めて弾きました(笑)。

仁耶:ピッチが大切なギターとかベースは、やっぱり丹精込めますよね。

社長:最初にノリで弾いてみて、"カッコいいのができた!"と思っても、よく聴いてみたら、"一番下の基本になるベースなのに、揺れちゃっててこのままだと全体を濁らせるな"と思ったり。それで、弾き直してタイミングは良くなったけど、ベストな音は出てないと思ってまた1個1個キレイな音で一番ヘヴィな音が出るようにって弾き直して......とかしてたらすごく時間がかかっちゃって。

窪田:今までは、作曲者として関わってきたけど、ベース・プレイヤーとしての自覚が芽生えてきたというか、ひと皮剥けたというか(笑)。

一同:(笑)

-周りから見てもそういう変化があったんですね。

社長:ベースが悪いと、全体的に浅くなるというか、壊しちゃうんですよ。録音だと余計に目立つので、責任を持って作りました。

-YU-TOさんは今作からの参加ですが、大事にした部分をうかがえますか?

YU-TO:基本は、もらったデモを自分で1回作り直して、それから社長とふたりで"ここはこうしよう"とか話し合うんです。それで、実際レコーディングするときに、先ほどおっしゃっていただいたように、スネアのピッチもバスドラもローで皮感のある音にして、なるべく手数も必要最低限にして、ライヴでも1音1音がしっかり届くようなクオリティにしていこうってことになったんですね。やっぱり歌が入るようなメタルって、ドラムはシンプルな方がカッコいいっていうのが自分の中にあって、クリーン・パートは本当にシンプルにグルーヴのみ、みたいな感じにしようと思って。それでも全体的にはメタルの激烈感、エクストリームな感じも出していくっていうバランス感みたいなものを大事にしてましたね。

-たしかに、ものすごい落差がありますよね。Aメロだとかなりシンプルなのに、間奏ではよく聴くとサラっとものすごいことやってたりしますよね。そして、リフの作りやサウンドの作り方というか、その方法論には大きな変化はないようですが、メタルコア~メロデス的な側面が少し減って、ラウドロックの王道感が増したように感じました。みなさん自身は変化をどのように捉えていますか?

社長:古いハードコアとかラウドロックの影響が大きくなったんでしょうね。MADBALLとか、そのへんの。

窪田:だから、サウンド的にはちょっとオーガニックになったイメージですよね。

社長:なんか、回帰しちゃってるよね、90年代ごろに(笑)。

-それはすごく感じました。"あ、戻るんだ!?"って(笑)。前作は00年代後半くらいなイメージでしたけど、今回は90年代後半~00年代初頭くらいな感じで。

一同:(笑)

窪田:MACHINE HEADの2ndくらいな感じで。逆に、今は誰もやってないですし。

-まさに、MACHINE HEADって言おうと思ってました(笑)。

社長:95、6年を2017年っぽくやった感じですね。古さだけじゃなくて、モダンな要素も足して。

-これを今のキッズたちがどう聴くのかなっていうのは、本当に楽しみですね。

窪田:それは楽しみですね。