INTERVIEW
WE ARE THE CHAMPION$
2015.04.21UPDATE
2015年04月号掲載
Member:Yuto (Vo) Yuta (Gt/Vo) Keisuke (Gt/Cho)
Interviewer:荒金 良介
-アルバム通して、まとまりはありますよ。
Yuta:そうですか? それなら良かったです(笑)。
-歌とメロディがしっかりしてるから、軸がブレないのかもしれないですね。
Yuta:いいメロディを作ろうというのは曲作りでも意識してます。口ずさめるものがいいですからね。今回は自然と出てきたメロディが多いかもしれないです。
Yuto:メロディがいい曲が好きなので、それが滲み出てると思います。みんなポップ・パンクにこだわらず、何でも聴きます。
-例えばどんなアーティストですか?
Yuta:僕はアイドルが好きなんです。アイドルの曲って、メロディがキャッチーじゃないですか。AKB48、でんぱ組.inc、PASSPO☆も曲が好きで良く聴いてます。突き抜けて明るくて、すぐに覚えられるじゃないですか。普段からこういった音楽を聴いてるのもあって、自分たちの曲にも出てるのかもしれないです。アイドル・ソングにしようという気持ちはないですけどね。
Yuto:僕もアイドルは聴きます。あと、僕の家族がジャズ、クラシック、オールディーズ、R&Bを聴いていて、たくさんの音楽に触れる機会がありました。日本のフォーク・ソングも大好きで、井上陽水、吉田拓郎、山下達郎、それが反映されてると言ったら、反映されてないかもしれないけど。いろいろな音楽を聴く中で培ったメロディ感がポップパンクというフィルターを通して出てるのかなと。
-Keisukeさんはどうですか?
Keisuke:自分はギタリストとして、メロディがある中でそこにどうリード・ギターを乗せるかを考えました。僕はメタルが好きで......。
-ああ、それでザクザク言ってるんですね(笑)。
Keisuke:はい。中学時代にスラッシュ・メタルを聴いていて、特にSLAYER、TESTAMENTが好きです。他にIRON MAIDENも聴くし、スクリーモ系のFUNERAL FOR A FRIENDもキャッチーでわかりやすいのに裏でギター・リフが炸裂しているところが好きです。あと、80年代のイギリス、スコットランドのCOCTEAU TWINS、90年代に入ると、PALE SAINTS、MY BLOODY VALENTINE、RIDEなど挙げたらキリがないですがドリーム・ポップ、シューゲイザーなども大好きで、その辺りの要素は今まではバンドに入れてなかったんです。それを違和感なく、どう曲の中に潜り込ませることができるかなと。それで「AMERICAN PIE」の中でほんの一瞬ですけど、裏でギターのストロークで教会っぽい雰囲気を入れたり、そういったことにもトライできました。
-なるほど。「BASEMENT」もヘヴィ且つグルーヴィーな曲調で、オルタナティヴ/グランジな空気もありますね。
Yuta:"ここはギターめちゃくちゃにしていいから、好きにやってくれ"と言ったら、あのリフを弾き始めたんです。
Yuto:すぐに"それそれ!"って、なりました。
Keisuke:ギター・ヒーロー系を意識しました。速弾き系ではなく、俺はギタリストだとEddie Van Halen、Zakk Wyldeも好きで、限られた小節の中でどれだけアプローチできるかなって。テクニック重視というより、泣かせるようなプレイをしたくて。SLASH(ex-GUNS N' ROSES)が弾く「November Rain」のあの泣かせに来る感じも好きで。
-教会から出てきてソロを弾く場面はシビれるほどかっこいいですよね。そう言えば、「SHINING BRIGHT」もハードロック調のリフが入ってますね。
Keisuke:ポップ・パンクだけど、メタル/ハードロックの要素を入れたくて。
Yuto:DEEP PURPLEも聴くし、みんなハードロックも好きなんですよ。
Yuta:ライヴSEもMOTLEY CRUEなんですよ。
-ちなみに何の曲ですか?
Yuta:「Girls, Girls, Girls」です。
-またベタですねえ!
全員:ははははは。
Yuto:そこもあまりこだわってなくて、好きだからいいかって。
-今作の中で毛色が違う「BLUE LIGHT」はミドル・テンポのいい曲ですね。これはポップ・パンクの枠組からハズれてます。
Yuta:純粋にバラード調の曲をやったことがなかったので、そういうものを作りたくて。好きなバンドの作品の中にも1曲は普段聴かないようなテイストが入ってることがあるじゃないですか。自分たちもちゃんと聴ける曲を作りたくて。
Yuto:作品のバランス的にもそういった曲があると映えるし、チャレンジでした。
-この曲だけテンポが遅いので、難しくなかったですか?
Yuta:そこもすんなりといきました。直感を信じてやりました。
Yuto:みんなで"いいねえ!"って、なりましたからね。
-根本的なことも聞きたいんですが、全編英語にしている理由は?
Yuto:日本語は日本の方が聴くと、見る方向がひとつになると思うんです。英語の方がいろいろとイメージが沸きますからね。今回リリックを作るにあたり、知り合いに翻訳を手伝ってもらったので、自分の言いたいことを英語で120%表現できたと思います。
Yuta:わかりやすい英語で書いてるので、日本語訳も入れてないんです。聴いてくれる方が自由にイメージしてくれたらいいなと。
-歌詞は"I"と"You"が多く出てきますね?
Yuto:自分と友達とかふたりの曲が多くなってます。「BASEMENT」という曲は僕の中でライヴハウスを意味しているんです。ステージから見たみんなの表情だったり、自分の感情を出せる場所がライヴハウスだと思うので、それを伝えたくて。言いたいことは曲名にもわかりやすく表れてると思います。「BE PROUD OF YOURSELF」は、"自分に自信を持って"という言葉を軸に歌詞を書いてます。自分に自信がないので、自分に向けた歌詞が多いんです。そういった意味では等身大なのかもしれないです。みんな意外と思ってることは同じですし、そういう気持ちを共有できたらいいなと思います。