INTERVIEW
TWO-nothing
2017.04.19UPDATE
2017年04月号掲載
Member:satoshi(Vo) muuu(Gt/Cho) kazuma(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-今より、"これがTWO-nothingの音、サウンドだ"というのが見えてきた感じってあるんですか。
satoshi:やりたいことはできているなって思います。みんなでアレンジしているときは、そうじゃないんだよなっても思いながらも、あえてそっちに乗ってみた曲もあって、そっちの方がカッコよかったりというのもあるので。1曲1曲に5人のいろんな面が入ってできているし、今はそれがやりたいことだと思ってますね。
-kazumaさんは元メタラーということで、ドラマーとしてもいろいろやりたいことは多いのではと思いますが、今回はドラム、リズムへの要望があったり、今作ならではのことはありましたか。
kazuma:そうですねぇ。それで、何度か険悪な夜も過ごしたんですけど(笑)、最終的にはひとりでやるものではないので。曲を作ってくれるsatoshiがいて、それに5人のアンサンブルが加わるっていうのを、重要視しようとは思いましたね。これまでのアルバムでは、わりと好きなことをやらせてもらっていたんですけど、今回はあえて、メロディをもっと聴くようにもしてましたね。
-アルバムを締めくくる「accepted by the daylight」(Track.11)などは、ゆったりとしたビートでドラマチックに聴かせる曲ですね。歌、メロディ、アンサンブルをじっくり聴かせる曲で象徴的です。
satoshi:これは大事な曲で。そこに、今回のテーマである"音楽はいつだってあのころに戻ることができる"っていうのを詰め込んだ感じですね。小さいころに帰りたくなることってないですか。なんか僕、すごくあるんですよね。
muuu:赤ちゃん返りが(笑)。
satoshi:社会のストレスみたいなものが何もないころに戻りたいなって思いながらこの曲を書いていたんです。僕の場合は、小さいころに戻りたかっただけですけど(笑)。戻りたい気持ちは、みんななんだかんだあるんじゃないかなと思うんです。前の職場に戻りたいとか、中学生のあの楽しかったころに帰りたいとかもあるでしょうし。そういう、帰りたいところに帰れるツールが音楽なのかなって思いますしね。
-まさにアルバムのコンセプトとして凝縮されているんですね。今作のアートワークも、作品のあたたかさやドラマを感じさせるものになりましたが、こういったアートワークの制作もメンバー内で行っているんですか。
muuu:そこはkazumaがやってますね。
kazuma:今回は、ジャケットのアートワークも1年くらい時間がかかってます。最初は、もっとシンプルなものだったんです。どういうイメージがいいか、ヴォーカルのsatoshiの話もいろいろと聞きながら、僕の方で汲み取って作っていって。それなら、もっとこういう方がいいんじゃないかということで肉付けしていって今の形になりました。
-DIY精神でレーベルを立ち上げて、自分たちの手でバンドを動かしていくということで、手本にしているレーベルやバンドってありますか。
muuu:特には考えてないんです。大人にヤイヤイ言われたくないから、好きでやってるというか。それが根っこにあるんですよね。5人でも揉めるのに、さらに関わる人が増えたら大変なことになるじゃないですか(笑)。何かあれば、メンバーが助けてくれますしね。好きなときにリリースして、好きなように活動していくには、これがベストな形だし、楽しいのかなって思ってます。
-TWO-nothingにとってはこれが一番理想的な形だと。
satoshi:そうなりました。もともと東京のレーベルからCDを出す予定だったんです。それが、5年くらい前の話だったんですけど、飛んでしまって。じゃあ、自分たちでやるしかないねっていう。
muuu:僕が一番年上なので、じゃあ僕がレーベルをやろうというところから始まって、あれよあれよと続いて。やりたいことも、自分たちで見つけていけているのかなと思いますね。
satoshi:商業的なところだけで音楽をやりたくない。人との繋がりとか、そういうのを大事にしながら音楽を続けていきたいと思っているんです。今のTWO-nothingでのこういった活動が、自分が音楽をやっていく意味に繋がっていくのかなと思いますしね。