MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

iMagic.

2014.06.10UPDATE

2014年06月号掲載

iMagic.

Member:u. (Vo) Shunsuke (Gt) manao (Ba) shingo (Dr) GALA (Manipulate)

Interviewer:山口 智男

-そうなんですか。

u.:あたりまえのようにあったんで、逆に小学生の頃は音楽が嫌いだったんです。そうだな、きっかけになったと言ったら、うーん、LUNA SEAなのかな。一緒なんですよ、ここは。

shingo:一緒一緒。それからメロコアにはまってね。

u.:メロコアに行って、それから一通りさらっと聴きましたね。

-今回、「ツクヨミ」って曲はジャズっぽいし、『Manifesto』にはR&Bっぽい曲も入っていたし、そういう音楽も......。

u.:いや、全然(笑)。ふわっとしたイメージですよね。ほんまにそのジャンルを極めてる人やめっちゃ大好きな人からしたら、そんなんジャズじゃないだろってなるかもしれない。でも、そんなことを言われても、別に、そんなん知らないし、サブいし、そこに変な肩書きは要らないと思ってて。基本的に感覚やインスピレーションで、こんなんやりたい、あんなんやりたいって。曲を作る時もトラックを作ってからメロディを作っていくので、作り方としてそうなりやすいのかもしれない。

-初の全国流通作品だった前作の『Manifesto.』ではその後のツアーも含め、どんな手応えを掴んだと感じていますか?

shingo:ワンマン・ライヴを3ヶ所やったんですよ。そこで『Manifesto.』の曲を、初めてライヴでやったんですけど、ワンマン・ライヴが終わったとき、たぶんメンバー全員、同じことを思ったと思うんですよ。今までにはなかったiMagic.の世界観が作れたとか、起承転結があるライヴができたとか、ドラマチックにワンマン・ライヴができるセットリストができあがったとか。そういう意味では、うわ、これやん。俺らが求めてたのは。こんなライヴがしたかったっていうことを、『Manifesto.』の曲が思わせてくれました。

GALA:ツアー初日の名古屋公演が終わったとき、これやと思いましたね。終盤、盛り上がる激しい曲をやったほうがいいといろいろな人に言われたけど、全部無視して、自分たちがやりたいっていうか、起承転結をちゃんと考えたセットリストを組んだら、最後の4曲ぐらい、お客さんほぼ棒立ちで。でも、泣いてるみたいな。それを見て、俺らが見せられる1番の強みは、この世界観なんだって確信できました。それはたぶん、今回の曲にもちょっとは繋がってると思います。

-今までよりも自分たちの存在を多くの人にアピールできたという実感もあるんですか?

u.:それに関しては、いまだに実感はないですね。

manao:リリースからプロモーション、ワンマン・ライヴまで無我夢中でしたからね。

u.:まだ途中というか、『Manifesto.』がひと段落したとも思ってないです。"まだ途中だけど、新しいのできたよ。聴いて"って感じで『The END.』をリリースするんで。ちょっとずつ動いてるという感じはあるんですけど、劇的に何か変わったとか、大きな反響を実感したとか、そういうことはまだないですね。すごいリアルな話ですけど。

-では、今回の『The END.』は『Manifesto.』をリリース後の流れを加速させるというイメージで?

u.:いや。前作のイメージが赤やったら、今回は青なんですね。自分のイメージでは。こんなボールも投げられるよってイメージです。オスとメス的な。それはちょっと言いすぎか?

shingo:まぁ、対照的と言ったら対照的だけどね。

u.:たとえばライヴのセットリストも、両方の曲があっておもしろくなるのかなと思います。ただ、世界観はどちらも違うんですけど。

-今回の『The END.』で描きたかったというか、奏でたかった世界観ってたとえば言葉にすると?

u.:愛です。タイトルからはそう思えないかもしれないけど、「The END.」って曲は俺の中ではすごいラヴ・ソングなんです。生涯、信頼してずっと一緒にいてくれる奴を「The END.」と呼んでるんですけど、究極過ぎて、「The END.」になってしまったんです(笑)。今回けっこう想いが重たいんですけど、ジャケットにもなっている「キリン」って曲が6曲目に入ってて、それがすべてを浄化してくれるというか、救ってくれるというか、すごい上向きな曲になってて、良かったです。「キリン」に救われました。

-ラヴ・ソングっていうのは女性に対する?

u.:いや、それは家族でもいいし、友人でもいいし、メンバーでもいい。それは聴いてくれる人がどう捉えるかによると思うんですけど、もちろん、恋愛でも問題ないと思います。そういう意味でも究極のラヴ・ソングですね。