MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

LIVE REPORT

KNOTFEST JAPAN 2016 -DAY1-

2016.11.05 @幕張メッセ

2014年に初開催となったSLIPKNOT主催フェス"KNOTFEST JAPAN"が、2年ぶりに帰ってきた。11月5、6日の2日間に渡って行われた今回、海外勢はMARILYN MANSON、DEFTONES、DISTURBED、LAMB OF GODなどのシーンを形成したと言っても過言ではない最重要バンドを迎え、国内勢はSiM、MAN WITH A MISSION、Crossfaithなど現在国内のラウド・シーンを牽引している強豪バンドが軒を連ねた。開催前日にはA DAY TO REMEMBERとSLIPKNOTのリーダーClown(Per)の出演キャンセルが知らされるなど、ファンを落胆させる出来事も起きたが、そのマイナスをもプラスに変えていく強靭なバンドたちの熱演は、我々のラウド・ミュージックに対するアツい感情を大きなうねりの中で大いに爆発させてくれた。今回、激ロック・ライターがそこで目撃した奇跡にも近い感動の2日間を高い熱量でお届けする。



Crystal Lake


リハーサルが時間的にできないために、サウンド・チェックを出番直前にやってしまう。フェスならではの光景だが、午前中から幕張メッセに詰めかけたオーディエンスたちの期待度の高さゆえか、サウンド・チェック代わりに軽く合わせた「Body Movin'」で早くも歓声が上がり、曲に合わせて軽いモッシュすら沸き起こる。明らかに前のめりすぎだ。

そして、いよいよ始まったと思えば1曲目「Prometheus」の入りからRyo(Vo)は叫ぶ。"サークルピーッ!!"。待って待ってまだ12時3分なんだけど、とそう思うより早く、早速サークル・ピットがあちこちに出現する。さすがと言うべきか、この時間のオーディエンスはただCrystal Lakeを見に来たんじゃない。Crystal Lakeを楽しみに、Crystal Lakeでブチ上がりに来たんだ! ほとんど黒づくめのメンバーの出で立ちからは、純粋に音だけでオーディエンスとぶつかろうとする彼らのスタンスが感じられるようだ。照明も色数を抑え、世界観の演出にひと役買っているのだが、ドラムの田浦 楽だけは淡く色が入っいて、そういうところが彼っぽくて面白い。しかもTHE HAUNTEDのバンドTシャツ。KNOTFESTでTHE HAUNTEDをチョイスするセンスも最高。

"お前ら全員ジャンプできるか?"と煽ってからの「Mercury」、そして昨日公開になった新曲と紹介してからの「Omega」と怒濤のように続け、オーディエンスも全身全霊でそれに応える。"ヘヴィ・ミュージックは流行りもんじゃねぇんだよ。カルチャーなんだよ"と語り、彼らの音楽に対するアティテュードを示したうえで「The Fire Inside」を披露。"WE ARE NOT FUCKIN' DEAD"の大合唱にオーディエンスを巻き込みそのステージを終えた。最新アルバム、新曲主体からRyoが加入して最初にリリースした曲で終えるなんて最高かよ、と心の中で思ったオーディエンスはかなりの数いただろう。だからみんながCrystal Lakeについていきたくなる。大舞台に立っても、常に心はライヴハウスにある。オーディエンスに支えられながら拳を突き上げて終えたRyoのパフォーマンスを含め、そんな姿勢を強く感じ取れるステージだった。(米沢 彰)



OLDCODEX


OZZFEST JAPAN 2015以来、ラウド系フェスへの出演はこれが二度目となるOLDCODEX。声優としての顔も持つヴォーカリスト Ta_2と、ペインター YORKE.の2人組というユニークな編成なので、こういう場では色眼鏡で見られることも少なからずあるのだろうけど、バック・バンドによる生演奏とともに繰り広げられる驚くほどストイックなステージの熱量は、紛れもなくロック・バンドのそれだった。
SLIPKNOTの真っ赤なTシャツで登場したTa_2。赤がテーマなのだろうか、YORKE.も赤いTシャツを着ていて、アップ・ビートな1曲目「flag on the hill」のリズムに合わせて身体を揺らしながらステージ上のキャンバスを赤く塗りつぶしていく。
畳み掛けるように、OLDCODEXのハードさを象徴する代表曲「Feed A」へ。アグレッシヴに盛り上げたあとは、ミディアム・バラード「Aching Horns」を力強く聴かせる。メロウなクリーン・パートから強靭なシャウト・パートまで器用に使いこなすTa_2のヴォーカル・ワークも見事で、それはOZZFEST JAPAN 2015のときよりもさらにビルドアップしている印象だ。
"この舞台に立てて、すごく光栄です! 好き放題暴れちゃってください!"
Ta_2の短めのMCを挟んで、鮮烈なメタルコア・ナンバー「Deal with」をぶっ放った。シンセを取り入れたモダンさが小気味よく、今の時代のラウドロックと真剣に向き合っているのだなぁと感じる。ラストは、重厚且つダンサブルな「Scribble, and Beyond」。渾身のライヴで、終演に向かって会場のボルテージを上げていった。YORKE.のキャンバスにはSLIPKNOTのClownが描かれるというKNOTFESTらしい演出も楽しかった。(MAY-E)



ISSUES


始まる前から人々がBステージ前に詰めかけ、フロア前方の密度がどんどんと増していく。ISSUESに対する期待度の高さがそのままオーディエンスの行動へと反映されているようだ。会場にいると期待が高まる空気がピリピリと伝わってくる。

海外勢の一発目を務めるということもあってか、一種異様な空気が始まる前から充満している状態だが、登場してきた彼らの様子は自然体そのもの。変な力みなどなく、「Life Of A Nine」でそのステージの幕を開けた。スクリーム・ヴォーカルの音量がやや低めなのが気になったが、音自体はシンプルながら、独特なクリーン・ヴォーカルの歌い回しや、全体の演奏のまとまりはさすが。彼らのライヴは音源以上にグルーヴィで、ブラック・ミュージック、R&B、フュージョン的なノリをより濃く感じる。これこそ、アメリカでしか生まれえない音楽性だということを強く認識させられる。THE CABぐらいにハイセンスで大人なサウンドに歪みとスクリームと崩し気味のブレイクダウンを追加して何も引かなかったらこんな感じになるんじゃ、というぐらいに、センスの塊のバンドなんだということをまざまざと見せつけてくれる。

"プット・ユア・ハンズ・アップ!"の呼び掛けでかなり後ろまで手が上がる。ノり難い曲だけど、オーディエンスみんながバンドと一緒になって音楽を楽しんでるのがよくわかる。あまりに力んでないからサラッとやってるように見えるけど、リズムとかノリとか、テクニック的に難解なことを自然に曲の中でやってのけているのが恐ろしい。決して大げさな表現ではなく、力技が強烈なバンドも多い中で、この方向性でこのレベルの演奏を目の前で見られるなんて、本当に贅沢なフェスだ。

最後に締めるのはやはりこの曲「Hooligans」。イントロが始まるやいなやオーディエンスの間にはどよめきが広がり、曲名が告げられるとオーディエンスは一斉に手を上げて応える。Tyler Carter(Vo)はイントロの入りを日本語で盛り上げる。"イチ、ニ、サン"。なんだそれ。かわいいか。スクリーム・ヴォーカル主体のMichael Bohnとのツイン・ヴォーカル体制だが、見れば見るほどにTylerのラップ、クリーンの安定感と拳の効いた歌い回し、表現力は抜群だというのに、ときどきかわいく日本語を挟むのはずるい。

シンガロング・パートではMichaelがオーディエンスに飛び込み、支えられながらシンガロング。あぁ、こんなステージ見せられたらたまらない。昨年、ONE OK ROCKのツアーで来日し、単独ツアーも行ったばかりではあるが、また早くロング・セットで観たい。そう思ったオーディエンスは結構な数いるはず。(米沢 彰)



coldrain


ISSUESの渾身のライヴが終わり、半分くらいの入りといったところの会場が大きく沸き歓声が上がるなか、荘厳なSEに乗り元気よくメンバーが登場。"Are You Ready 幕張ー!!"とMasato(Vo)が煽り1曲目を「No Escape」からスタート。勢いのある演奏とパフォーマンスを会場後方までしっかりと届けていき、ジワジワと後方から前方へとお客さんが詰め掛けていく。エッジーなリフのロックンロールなナンバー「Adrenaline」ではリフのカッティングとソロが見事にマッチし、高いスキルを持つ演奏力をふんだんに見せてくれた。"15年前に『Iowa』というアルバムを買って持って帰ったら、アイオワ出身の母親になんていう音楽を聴いてるんだ! 悪魔でも崇拝してんのか! と言われました。でも今なら言える。SLIPKNOTが好きな奴が悪魔崇拝なら俺も悪魔崇拝でいいよ!"という言葉に歓声が沸き、"coldrainはメタル・バンドではありません。けどSLIPKNOTが大好きなバンドとしてここに立たせてもらってます。全員で楽しみましょう"というMCのあと、叙情的でドラマチックな「Gone」を披露。"暴れに来た奴のために持ってきた"という「24-7」をダイナミックにプレイし、「Die tomorrow」ではロング・トーンの咆哮を響かせ、ラストの日本のラウドロック・アンセムのひとつとして広く知られる「The Revelation」では"回れ!"という煽りに応えてそこかしこにサークル・モッシュの渦が生まれた。ド迫力のプレイと全身全霊のパフォーマンスで魅せた彼らのライヴは、会場に集まったファンの多くに強い印象を残していっただろう。(KAORU)



HOOBASTANK


色褪せないアンセムの数々で、その絶対的な存在感をKNOTFEST JAPAN 2016の場に証明したHOOBASTANK。モッシュピットも発生する熱狂ぶりだったが、会場の空気は多幸感いっぱいで、終始大合唱と手拍子が鳴り止まないという超ハッピー・モードだった。
観客の大歓声を受けて、お茶の間でもお馴染みだった名曲「Just One」でライヴがスタートすると、会場は大きくバウンス。続く「Same Direction」で勢いはさらに加速し、「Inside Of You」では悲鳴にも近い歓声を湧き上げながら会場を巨大なダンス・フロアに変えた。
いつかのSUMMER SONICのようにおばあちゃんがステージに登場......なんてことはなく、MCらしいMCもないまま持ち時間いっぱいに曲を詰め込んできたこの日のステージ。初期のラウドなナンバー「Remember Me」の勢いも当時のままに、「Born To Lead」でこの日一番の開放感を得て、「This Is Gonna Hurt」でアメリカン・ロックの醍醐味を聴かせるという、まさにベスト・オブ・HOOBASTANKと言えるセットリストに会場のテンションは上がりっぱなしだ。曲ごとに"どうもありがとうございます!"と悠長な日本語でぺこりとお辞儀をするDouglas Robb(Vo)が、とにかくかわいすぎた。
「Out Of Control」でクライマックスな盛り上がりを見せる後半戦。名曲「The Reason」では、バンドの演奏にも負けないほどの観客の大合唱に鳥肌する瞬間も。ラストは代表曲「Crawling In The Dark」。"クレイジーになろう!"と煽り、爆発的な盛り上がりのまま終演した。これぞラウドロック・アンセム! 止まない歓声を受けて、正座のような格好で深々とお辞儀してステージを去ったDouglasの姿も印象的だった。
この大トリにも勝る一体感は、さすがHOOBASTANKといったところか。メタル・バンドではないものの、SLIPKNOTと共にラウドロック・シーンを牽引してきたバンドの強さと、ブッキングの妙......ノートとペンを投げ捨ててフロアにぶっ込みたい気持ちを堪えるのに必死だった。ラウドロックが好きで良かった!(MAY-E)



RIZE


今年結成20周年を迎えたRIZE。バンドとしては昨年シングル『PARTY HOUSE』をリリースして全国ツアーを行い、メンバーそれぞれの活動も著しい彼らが、SEはなく歓声が上がるなか堂々と登場。金子ノブアキ(Dr)のシンバルがクレッシェンドし、「HAVOC」からスタート。JESSE(Vo/Gt)のラップはとても聴き取りやすく、のっけから凄まじい爆発力の演奏によって一瞬で会場の熱気がブワッと高まる。KenKen(Ba)のジャンプに合わせてオーディエンスも高くジャンプしてフロアが振動する。さらに「日本刀」で加速し、最新ナンバー「PARTY HOUSE」、コール&レスポンスが飛び交いエクスペリメンタルな音像でファンクネスが炸裂するナンバー「TKC」へと畳み掛けていく。"何十万、何百万というバンドのなかのひとつのバンドです"というMCのあと、スーパー・アンセム「カミナリ」をプレイ。そして曲中、JESSEが"セキュリティ! そこのSLIPKNOTのTシャツ着た奴ステージに上げろ!"と、大勢の観客の中からひとりの男子をステージに上げる。男子はかなりテンパッていたようだが、なんとその彼は「カミナリ」のラップ・パートとサビを驚愕のクオリティで歌い上げ、完全にバンドのメンバー状態に。ただのオーディエンスのひとりがここまで完璧にやるとは......JESSEはコーラスでフックアップし、彼と一緒に激しく頭を振る。最後は彼と一緒に肩を組んでお辞儀をするという異例の状況でラストを迎えた。KNOTFESTにおいて偶然から生まれたこの奇跡的なサプライズ感はもちろん、RIZEというバンドの存在感、圧倒的な演奏力、ド派手なパフォーマンス、自信に満ち溢れた貫禄......2日間出演した日本のバンド、名だたる海外アーティストにも負けずとも劣らない素晴らしいライヴをもって、"日本が誇るミクスチャー・バンド"RIZEここにあり! ということを証明したのだった。(KAORU)