MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

LIVE REPORT

DIR EN GREY

2013.05.16 @新木場STUDIO COAST

Writer KAORU

数日前に行われた"Ozzfest Japan"では、STONE SOURとTOOLの間に挟まれ、日本のバンドの中では最後の出番という大舞台を堂々とこなしつつも、そこがフェスであるとか、そういうことはお構いなしと云わんばかりに、どこまでもDIR EN GREYらしいパフォーマンスを見せ付け、それがまた新たな物議を醸すという場を目の当たりにし、どこまでも筋の通ったバンドだなと唸らされたばかりだが、過去曲を再構築したミニ・アルバム『THE UNRAVELING』を引っ提げて行われた"TOUR2013 TABULA RASA"ファイナルにて、DIR EN GREYの最新型のライヴをたっぷりと堪能させてもらった。

SE「狂骨の鳴り」が始まると、ステージ上方の3つのスクリーンにバンド名が表示され、ツアー・タイトルのロゴがバックに映し出される。「業」で幕を明け、「DIFFERENT SENSE」へ。早くも会場はブワっとした熱気が広がる。ここ新木場STUDIO COASTは、海外でも活躍する彼らにおいて日本のホームと言える場所だが、この2曲を聴いて音の鳴り方がかなり変わっていたことに気付かされる。Shinyaのドラムの音がここまで細かくはっきりと耳に届いたのは初めてだ。予測の付かない独特のフレーズを紡ぎ、振りの大きい華のあるドラム姿に魅入ってしまう。そして、あらゆる歌唱法を駆使した京の姿はいつ見ても鮮烈で、心臓に突き刺さるようだ。
「Unknown.Despair.Lost」、そして最新シングル「輪郭」においても、完璧なファルセット・ヴォイスで妖しくも美しい世界へと我々を誘い、「Bottom of the death valley」では、スポットが当たったToshiyaが物悲しい旋律を響かせる。そこからライヴ中盤のハイライトとなる「THE BLOSSOMING BEELZEBUB」へ。薫とDieのギターが奏でる不穏なサウンド・スケープ、そして黒いヴェールを纏った京の姿は、思わず目を背けたくなる蟲だらけの映像と共に脳裏に焼き付いた。
「蜜と唾」では、人間の暗黒面を示す単語が赤い文字で次々と、更に、京がステージ内に設置してあるカメラに向かって歌い、特殊メイクが施された異形の姿を大きく映す。神経がおかしくなってしまうような、壮絶な光景だ......。
「かすみ」は最新作『THE UNRAVELING』に収録されてる中でもシンプルな構成でメロディが引き立っており、今のDIR EN GREYの中では逆に新鮮な印象を与える独特なポジションにある曲。心の琴線に触れるメロディにしばし目を瞑って聴き入った瞬間だった。
「霧と繭」の怒涛の2ビートのリズムで一気にヒートアップし、最新曲「Unraveling」ではうねるようなへヴィネスを響かせ、「OBSCURE」においてはファンの大合唱が起き、ド迫力の「冷血なりせば」で本編は締めくくられたのだが......歌い切った後、京がバタっと倒れ込んだ姿に少し違和感を感じた。

ほぼ時間を空けずに行われたアンコールは、じっくりと聴き入るタイプのセットリストが主だった本編と違い、思いっきりヘヴィな「DECAYED CROW」、「羅刹国」。「激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇」では、京が「お前らの声響かせてくれ!」と煽り、高音のサビを振り絞るような声で歌い上げる。そして、『THE UNRAVELING』の最後に収録されている「THE FINAL」は、鳥肌が立つほど感動的だった。

実は、後日発表された情報によると、この日京は40度近い熱があり、ライヴが終わった直後に扁桃炎で緊急入院したそうだ......。そのような状態においても、本当に通常と変わらないクオリティだったので、筆者は本編ラストで京が転倒するまで気付くことはなかった。その実力の真価がいかほどのものかを、文字通り、命を削りながら証明したのだ。

しかし、DIR EN GREYというバンドは、京だけでなく、薫、Die、Toshiya、Shinyaの全員が、全く同じ気概を持ってライヴに臨んでいるのだと思う。だからこそ、京がそのような状態にあっても、ライヴを決行したのだろう。

(その後、京の体調は回復し、5/24のCD購入者限定の渋谷公会堂でのライヴは、無事に執り行われた。)

これから始まる海外ツアーにおいても、その逞しく美しい姿は、多くの人の心を鷲掴みにするだろう。今から既に、凱旋ライヴが楽しみで仕方ない。

  • 1