MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

GYZE

2017.03.16UPDATE

2017年03月号掲載

GYZE

Member:Ryoji(Gt/Vo)

Interviewer:米沢 彰

-なるほど。最初の話で、曲のできた時期が古い曲から1年ちょっと前っていうことだったんですけど、曲はアイディアとして残していた感じですか? それともきっちり作っていた感じですか?

結構かっちりプリプロ段階まで持ってちゃってますね。実際、最初のときのデモのテイクとかも、今回は残すようにしてて。それが一番良かったりもするので。何回も弾き直しても、そのデモのフィーリングに勝てるものがなくて。そういうのはありますね。デモで一発目に弾いたときのを採用するっていう。

-そういうのって何なんでしょうね。よく言われますよね。

何なんでしょうね(笑)。もちろん、ミュージシャンとしていろんな面で成長したから、こういうことも可能になったんだと思うんですよね。デモで一発で弾いて、それが人に届けられる内容だっていうのは、昔だったらできてなかったかもしれないですね。

-制作のとき、コンポーザー目線とヴォーカリスト目線とギタリスト目線は、それぞれ独立して考えていますか?

それぞれ別の人格って言えるくらい、全然違いますね。僕の場合は。

-今までのお話って、コンポーザー目線が多かったかなと思うんですが......。

そうですね。作ってるのをイメージするときは、コンポーザーとしての意見が多いと思います。


"ほんとに自然な流れで、やりたいようにやってる"


-では、ヴォーカリスト目線で見たときの、この作品の聴きどころというか、"ここはすごく大事にした"っていうところはありますか?

1曲たりとも、同じような歌い方で統一させてないっていうところは聴きどころかなと思います。全曲違った歌い方をしているというか、その曲にマッチする歌い方を見つけるのに、とにかく時間がかかったんですよね。何回も録り直して。例えば、後半の「Brown Trout」(Track.9)は、他の歌唱法とは全然違ってたりとか。「Kamuy」に関しても全然違うし。その曲にマッチするように自分の声をコントロールしたいっていうのがありましたね。

-たしかに、ヴォーカルのアプローチは曲ごとに違いますよね。それはすごく感じました。

少なくとも大まかに3、4種類くらいには分かれてますね。歌い方に関しては。

-では、ギタリスト目線で見たときはどうですか?

ギタリスト目線っていうのは、わりとコンポーザーとしての僕と裏表の関係でひとつになっているようなもので。コンポーザーの僕が作ったものを再現するために僕のギターがあるっていう。ただ、今回でいったら、3曲目とか昔好きだったハード・ロックっぽいアプローチが行われてたり、ギタリストじゃなきゃできないアプローチが、わりとたくさんあるんですよね。

-今までいろいろ吸収してきたことがいろんな要素として表れてきてるってことなのでしょうか?

そうですね。出音とか、すべて今までの経験を踏まえたうえでの出音だと思うから。やっぱりギターは僕にとってすべてだと思うし。一番触れてもいるし。無意識下で普通にやってて、ほんとに自然な流れで、やりたいようにやってるっていう表現が一番あると思います。

-それでは、今作のリリース後の予定を簡単にうかがえますか?

3月の2日から、BATTLE BEASTMAJESTYっていうバンドと、ヨーロッパを35ヶ所回るツアーに行ってくるんですけど、それが終わって4月からは札幌・名古屋・大阪。初日の札幌ではゲスト・バンドを一般公募します。頑張っているバンドにスポットを当てたいという気持ちからです。東京はインストア・イベントをまずやって、そのあと、5月から"PURE ROCK JAPAN LIVE 2017"を含む日本の国内ツアーがあって、そして7月の大阪、名古屋、東京のワンマン・ツアーで締める感じです。

-では、国内もかなり回ることになりますか?

そうですね。去年は準備期間っていうことで、国内のみんなに会える機会が少なかったので、今回は。また夏にも国内外問わず展開させていこうと思っているので、ぜひ観に来てもらいたいなと。あと、僕たちの目標は"2020年にヨーロッパのメタル・フェスでヘッドライナーになる"というものなので、今からそれに向かうまでの道のりをドキュメンタリー・フィルムとして記録してリアルタイムで発表していきます。これは、自分たちの目標を見失ったり、逃げたりしないように、あとファンの人たちと一緒に"夢"に向かっていきたいという思いからです。

-海外ツアーはかなり過酷そうですね......。

調べたら、一番長いところが連続で12日間やることになってて(笑)。あとは1週間に1日ずつくらいオフがありますね。過酷そうではあるけど、メンバーもみんなライヴが好きなんで。楽しみです。

-海外ツアーの環境は苦にならないですか?

逆に、僕はリハがないのとか好きだったりするんですよ。去年のフェスとか、そうだったんですけど、リハもほぼないまま音が出るかどうかだけチェックして、あとはPAさんにやってもらっちゃうっていう感じだったんですけど、意外とそういう方が燃えるというか。好きだったりするんです。

-そうなんですね。結構、いろんなプレイヤーが"日本は環境がいいんだよ"みたいな話をするので。

環境が悪かろうと、それをお客さんに伝えるべきじゃないっていうところがあって。それは完全に切り離して考えてますよね。ステージに立つまでにいかに練習しておくかっていうので、やりづらい環境であろうとカバーしていくって感じですね。

-やれる中で最大限やるっていうことですね。プレイ面でいうと、JACKSONのエンドースが決まったのが、去年からですか?

そうですね。ちょうど1年前くらいにJACKSONになりましたね。今所有してるのが、JACKSON USAのカスタム・ショップのランディVと、あと今はもう1本真っ白のやつなんですけど。もうじき公開されるMVの演出で白いギターが必要だったので、そのMVにも使わせてもらって。いいギターですよ、ふふふ(笑)。

-では、最後に激ロック読者へのメッセージをお願い致します。

激ロック読者のみなさん、GYZEです! きっと、激ロックに載ってるようなバンドが好きなみなさんにとっては、好きになってもらえるサウンドを出してると思うので、ぜひ興味を持って一度聴いてもらえたら嬉しいです。そして、いつかライヴで会いましょう!