MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

JILUKA

2016.12.21UPDATE

2017年01月号掲載

JILUKA

Member:荒金 良介

Interviewer:Ricko(Vo) Sena(Gt) Boogie(Ba) Zyean(Dr)

2015年に本格始動した4人組 JILUKA(読み:ジルカ)が、初の2タイプ形式によるニュー・シングル『Divine Error』をリリース。TYPE-A、TYPE-Bともに冒頭には異なるSEを設け、表題曲へと繋げる新鮮な流れを作り出している。また、カップリング曲もそれぞれ性格の違うサウンドを掲げ、この2枚でシングルの全体像がわかる奥深いアプローチを取っている。とにかく、表題曲のインパクトが半端じゃない。これまで積み重ねてきた音楽性を全部この1曲に封じ込めた、アグレッシヴの極みたるキラー・ソングと言えるだろう。

-資料に、バンドのテーマとして"V系モダン・メタル"とありますけど、この名称はどこから来たものなんですか?

Sena:V系の中でメタルをやろうと思って集まったんですよ。僕らがV系をやろうと思ったときにメタルというカテゴリーがあったし、メタルの中にもメロスピ、パワー・メタル、メタルコアとか......いろいろあるじゃないですか。それをまとめる言葉として、"V系モダン・メタル"と言ってます。

-もともとV系から始まったバンドなんですか?

Sena:もともとはV系ではなかったけど、JILUKAをきっかけにV系をやろうと。

-V系をやろうと思ったきっかけは?

Sena:単純に自分たちのルーツのひとつにX JAPANもあるし、特にV系は僕の勝手な解釈ですけど、総合芸術で何でもできるイメージがあるんですよ。例えば衣装やステージの演出でもそうだけど、視覚、聴覚、すべてに訴えかけられるなと。V系だからといって、メタルをやっちゃいけないわけじゃないですし。

Ricko:僕も以前はメタル・バンドをやっていたけど、L'Arc~en~Cielとかも聴いてましたね。V系も好きだったし、V系の方が何でもできるんじゃないかとは思ってました。

Zyean:僕もドラムを始めたころからX JAPANがルーツにあり、それからメタルに行ったんですよ。過去にもいろんなバンドをやったし、V系、メタルも好きだったから、結果辿り着いたところがここだったみたいな。

Boogie:もともとLUNA SEAを聴いていたけど、そこまでコテコテのV系は通ってないんですよ。だけど、V系のメイクや衣装で着飾るところにも惹かれて、その世界観に魅力を感じました。

-メンバー4人とも音楽の嗜好性はどこか似ていますね。

Sena:そうですね。当時X JAPANの音楽に触れたときも、ジャンルで聴いていたわけじゃないから。こういう曲が他にももっとないかな? と探すうちに、いろんなメタルを聴くようになりました。

-バンドの結成は2013年になるんですか?

Sena:ドラムのZyeanが2015年に加入したんですけど、それ以前はまだ前身的な状態と捉えているんですよ。最初のドラムがすぐに辞めてしまい、次のドラムを探すのに1年ぐらいかかりました。なので、"バンド"として始動したのは2015年ですね。

より振り切れたフレーズを選ぶようになったことで、男らしさや凶暴化に繋がってきた

-JILUKAの音楽はヘヴィネスとメロディアスの二大要素を大事にされていると思うのですが、それはどんな音楽の影響から?

Sena:ギターの刻みだけではなく、そこにメロディを加えることで、曲に奥深さが出るから。それを意識するようになったのは、CHILDREN OF BODOMを聴いてからです。最初のころはメロスピ、パワー・メタル、メタルコア、デスコアなどの要素を取り入れながら試行錯誤の連続でしたけど、曲を作るごとにJILUKAとしてのメタルをこうやって打ち出そう、というものが固まってきました。

-自分たちの武器や持ち味もわかるようになってきた?

Ricko:歌に関してはメタルと言ってもシャウト、ハイトーン、ロー・ヴォイスといろいろあるから、それは自分が聴いてきた音楽ジャンルから引っ張り出してます。曲自体は男臭さや、いかつさがどんどん出てきたなと。今作にもそれが表れていると思います。

-今作はさらに凶暴化していますよね。

Ricko:そうですね(笑)。より強いサウンドになってると思います。

-ただ、初期はもう少しメロディアスな楽曲が多かったですよね?

Sena:最初は遠慮していた部分もあったんですよ。かといって、いままでの作品はウソなの? と言われたら、そういうわけではなく、自分たちのやりたいことをやっていただけなんです。ただ、当時はV系シーンにいることを前提に考えていた部分もあったから。でも作品を出すごとに、それに対してレスポンスが返ってくるじゃないですか。それを見ていると、自分たちには凶暴化を求められているのかな? って。

一同:はははは。

Sena:もっと振り切ってもいいんじゃないかと。それでフレーズを選ぶときも、より振り切れたものを選ぶようになりました。それが男らしさや凶暴化に繋がっているんじゃないかと。だから、どんどん尖らせようという方向に進んでますね。自分たちの中では"こじらせてる"と呼んでいるんですけど、それはいい言葉として解釈してます。

Zyean:僕はブラック・メタル、ブルデス、テクデスが好きなので、このバンドでもテクニカルなところを押し出していきたくて。昔はSenaに"こういうフレーズをやりたい"とアイディアを出すと、"曲に合わないんじゃない?"と言われることもあったけど、最近は彼(Sena)の方から難しいフレーズを提案してきて、"そこまでやる?"って(笑)。

-テクニカル系のバンドで影響を受けたのは?

Zyean:CRYPTOPSY、MESHUGGAHとか......。

-MESHUGGAHの新作『The Violent Sleep Of Reason』(2016年10月リリースの8thアルバム)もゴリゴリでしたね。

Zyean:ははは、そうですね。あと、もともとパワー・メタルが好きで、GAMMA RAY、SONATA ARCTICAとか......。