MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

The Winking Owl

2015.11.19UPDATE

2015年11月号掲載

The Winking Owl

Member:Luiza(Vo) Yoma(Gt) Ranmalu(Ba) KenT(Dr)

Interviewer:吉羽 さおり

-プロデューサーという第三者が入って、大きかった点は?

Yoma:いろんな音楽を知っている方ですし、客観的に見てくれるので、根本的なところは変えずとも、自分たちのいいところをより引き出してくれる存在でしたね。1番言われたのは、"メロディが大事だからそこを意識して曲を作ってみたらどうか"ということで。曲の作り方も今までと変えたんです。今までは僕がギターで、リフやコード進行を作ってそこに歌メロを乗せる感じだったんです。そうじゃなくて、歌メロから考えることが多くなってきたんです。よりメロディを重視する作り方になりましたね。

-それは大きな変化ですね。今回もruiさんが引き続きプロデュースしていますが、3曲それぞれ、よりキラキラとした雰囲気があって。へヴィさはありつつ、歌の持つパワーやキャッチーさ、アンセム感とも言える昂揚感があると思います。リード曲のTrack.1「Open Up My Heart」はどんなふうにできていったんですか。

Yoma:曲作りでは、メロディが思いついたらその都度iPhoneのボイスメモに録音して、家に帰って形にしていくんです。この曲はそうやっていくつか作った中のひとつで、個人的には結構気に入っていたから、Luizaに仮歌を歌ってもらって。事務所やレーベルも交えて曲を選ぶとき、これがリード曲候補で1番に上がったんです。個人的には嬉しかったんですけど、同時に結構いろんな意見があったので、完成するまで不安なところはありました。

Ranmalu:デモのときから輝いてた候補曲のうちのひとつでしたけどね。

Yoma:でもそのデモの段階では、"ここはダメ"とか"サビはいいけど、イントロがなあ"とか、"サビが単純でダメ"とか、結構言われたんですよ(笑)。もうどうしたらいいのか、今回の中では1番悩んだかもしれない。悩んだぶん、みんなが満足できる曲になったと思います(笑)。

-新体制での第一歩としてすごくいいと思いますよ。躍動感と開放感のあるサウンドに、ヴォーカルのパワーが映える曲じゃないですか。

Yoma:疾走感のある曲というのはイメージしてました。

KenT:ドラムもアッパーな感じで。結構速いんですけど、上に向かって投げる感じのイメージはありますね。遠くに飛ばすっていうか。

Ranmalu:べースは、メロディに沿いながらもドラムとのコンビネーションでタテのビシッとしたノリを大事にして。ヴォーカルが伸びやかな曲なんですけど、楽器の音はそれぞれ、裏でおいしいことやっていますね。The Winking Owlの曲は結構そういう曲が多いんですよ。メロディはキャッチーでも、バンド・サウンドや音楽的には面白いことをやってるという。そういう点ではこだわりは多いですね。

-そういうバンド・サウンドがバックグラウンドにあるからこそ、J-POP的な耳触りのいいものには着地しないという。

Yoma:目指すところで言えば、歌メロはJ-POPを聴く人にも気に入ってもらえるくらいにキャッチーでいいメロディだけど、サウンドはバンドをやってる人も楽しめるというところですね。単なる歌の伴奏にはならないというのが、僕らの個性でもあって。自分はギタリストなので、特にいろいろやりたくなっちゃうんです。昔はちょっとやりすぎていたところもありましたけど(笑)。バランスよく、歌の邪魔はしないようにと考えていますけどね。

-こういった細やかなサウンドだとギターがもうひとり欲しいとか思いませんか?

Yoma:まあ、ギタリストとしては我が強い方なので(笑)。他の人がいても"それはやって欲しくない"とか思っちゃいそうなんですよね(笑)。そうなるとひとりでもいいのかな。シンセも入ってるので、そういうところで補えばいいと思っているんです。

-「Open Up My Heart」はLuizaさんのヴォーカルが映える曲ですが、タイトル曲としてはどういう思いを乗せようかというのはありましたか。

Luiza:歌詞を書くときは曲調で判断することが多くて。この曲は、疾走感がある爽やかな曲として書かれたんですけど、単純にそこに爽やかな歌詞を書いてしまったらもったいないと思って。逆にそれを利用して、圧のある、攻撃的な歌詞を乗せたらかっこいいんじゃないかなと思って書いた曲ですね。

-メロディは洋楽的ですが、そこにのせる歌詞としても言葉のノリや音感を重視するんですか? それともこういうことが歌いたいという思いを重視するんですか。

Yoma:それも基本的にはLuizaが書くものに任せているんです。

Luiza:私もメロディの形を聴いて、ここは英語の音が乗せやすいだろうなとか、音のふり幅が大きいほど日本語を乗せやすいので、ここは日本語にしようとやっていますね。最初はジョギングしながらメロディを聴くんですけど、だいたいこのあたりは日本語、ここは英語っていう全体像を頭の中で考えて、あとで細かく歌詞や言葉をつけていくという感じなんです。