MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

KEMURI

2015.07.14UPDATE

2015年07月号掲載

KEMURI

Member:伊藤ふみお (Vo) 津田紀昭 (Ba) コバヤシケン (Sax) 平谷庄至 (Dr) 田中'T'幸彦 (Gt)

Interviewer:吉羽 さおり

-一方でTrack.13「PAIN」はアコースティックの曲ですね。こちらはもともとアコースティック・アレンジで進めていった曲だったんですか?

田中:これは実は、バンド・アレンジもあるんですよ。ふみおさんのアイディアで、アコギでやってみようかっていう。それで、やってみましょうって録ったらなかなかいい感じになったので。これはこれで素晴らしいなと思ってるんですけど。

伊藤:バンド・アレンジの曲もすごくいいんですけど、『ALL FOR THIS!』(2013年リリース)から3年連続リリースの11枚目っていうのもあるし、何か目新しいものを自分でも求めている部分もあるんだよね、今までやってなかったこととか。せっかく20周年っていう――といっても意味があるようでないような感じだけど、こういう機会だから、やってみるのもいいんじゃないかなと思って。"やってみない?"って。それでアコースティックでやってみたら、はまったっていう。

田中:うんうん。

伊藤:メロディきれいだしね。アレンジの選択肢が増えるのは、バンドにとってもいいことだし。なによりやっぱり、耳に新鮮な方がいいんじゃないかと思って。

-リズムとしてはハンドクラップが入っていますが、レコーディングでは全員で録った感じですか。

伊藤:そうそう、スタジオの人にもみんな入ってもらってね。

平谷:全員やりなさい、と(笑)。

-そして面白いのが平谷さんの曲ですね。いろんなタイプの曲ではありますが、どの曲もとてもポップに仕上がってますね。

平谷:はい、結果的に(笑)。

-いろんなタイプの曲を描こうというのもあったんですか?

平谷:僕の中ではどの曲も、そんなに変わらないんですけどね。でもアレンジの段階で、もっとこっちに振ろうとかはありましたね。「O-zora」(Track.3)はみんなに曲をぶつけた時点で、伊藤ふみおの方からアイディアをもらって、じゃあそれでやってみようっていうので、頭の早口メロディのところはできた感じですね。"これ、面白いね"っていうふうにでき上がった曲だったりしているんですよね。

-「O-zora」は今作で唯一の日本語詞の曲です。伊藤さんは、この曲なら日本語詞が合うだろうと頭にあったんですか。

伊藤:庄至君の書く曲は、KEMURIでいうとポップサイドなんだよね。聴きやすいし、メロディもきれいだし、すごく曲の構成もしっかりしていて完成度が高いっていうか。よくできた曲で。ただ今まではですね、KEMURIはスカ・パンクだろうっていうのがあって、庄至君の曲に日本語の歌詞をつけちゃうとあまりにもポップ・サイドに流れすぎちゃう気がしていたんですね。それで、英語の歌詞ばかりつけてたんですよね。でもなぜか今回は、庄至君の曲を聴いてみて、"相変わらずだなぁ"って――。

全員:(爆笑)

伊藤:これまであれだけ、"いや、庄至君、これはポップすぎるから"とかいろんな話をしてるのにもかかわらず、持ってくると"またこれかよ!"っていう(笑)。もちろん、これは前向きな意味なんだけどさ。

平谷:はははは。

伊藤:ほんとに人の話を聴いてるのか聴いてないのかってね(笑)。

全員:(笑)

伊藤:でも今回は、あえてスカ・パンクという型にはめるような曲じゃなくて、ある意味もっと濃いタイプの曲に、日本語の歌詞をドンとぶつけてみたらどうなるだろうなって。で、歌詞をつけて自分で歌ってみるとやっぱり、ポップすぎる部分があったんですよね。そこは庄至君に聴いてもらって、ここのメロディはこうやって変えたいとかね。あとは、イントロのホーンのリフも少し変わったのかな そういういろんなアレンジをしながら、KEMURIっぽい曲になっていった感じかな。だから、今まであまりやったことのないトライアルをした結果の曲になってる。濃いものをより濃くみたいな感じ。そしたらこの「O-zora」がリード曲になったというね。今もドキドキしてるけど(笑)。

-そのポップ性というところは、平谷さんご自身も自覚的なわけですね。

平谷:それは、ありますね(笑)。

伊藤:結構今回は、よりそれぞれの人が書いたもの、曲から聴こえてくるものに対して忠実で。そこに対してひとつひとつ、キャッチボールは行っていますね。例えば、これはアコースティックにするのはどうかとか、コバケンのインスト曲「LADYBUG」(Track.7)のアレンジに関してとかもそうだったし。楽曲についていろんな話をしながら、短い期間の中で最大限いろんなキャッチボールをしつつ完成したっていう感じかな。

-コバヤシさんの曲「LADYBUG」ではどんなやりとりがありましたか。

コバヤシ:今回のアルバムのために曲を作り溜めていて何曲か持って来たんですけど、どの曲を入れようかっていうのが、庄至さんがドラムを録音する20分前に決まったんです。

-20分前ですか(笑)。

平谷:で、決まった瞬間にすぐ曲を聴いて。理解して、よし頑張ろう!って録るみたいな(笑)。ドラム録りが1番最後の曲だったんですよね。あれはもう3日目かな? 最後の力を振り絞って録ってます(笑)。

伊藤:その曲が終われば晴れて自由の身になるっていうね(笑)。早く曲を決めてもらいたい、早く録り終わりたいわけですよ、庄至君は。

津田:そういうオーラ出てたよね。

平谷:いやいやいやいや。

コバヤシ:その感じが出てよかったんじゃないかな(笑)。

平谷:渾身の感じで。

コバヤシ:だから、曲を書いたときには、アルバムに入るかどうかも決まってなかった曲だったんですよ、「LADYBUG」は。