MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

aquarifa × BLUE ENCOUNT

2015.04.15UPDATE

2015年04月号掲載

aquarifa × BLUE ENCOUNT

Member:aquarifa:岩田 真知 (Vo/Gt) BLUE ENCOUNT:高村 佳秀 (Dr) 江口 雄也 (Gt)

Interviewer:荒金 良介 Photo by マツイイタル

-aquarifaの岩田さんはBLUE ENCOUNTの江口さん、高村さんとは同じ専門学校に通われていたそうですね。

岩田:そうなんです。

高村:年齢は2歳違うけど、僕らはあとから入ったので同学年だったんですよ。で、2年間一緒に過ごして、お互いそれぞれのバンド活動をやりつつ、岩田のヴォーカルで僕らふたりがサポートしてました。何度かライヴもやったよね?

岩田:懐かしいですね(笑)。

江口:岩田が作ったオリジナル曲を僕らがアレンジして、レコーディングもやってたので本格的でした。岩田はメンバーがなかなか見つからなくて、僕らはBLUE ENCOUNTとしてすでにやっていたので、メンバーが見つかるまでサポートしようと。

-そんなに濃い関係性だったんですね。

岩田:はい。1年生の後半で仲良くなって、このふたりにはすごくお世話になったというか。お世話どころか、ある意味お兄ちゃん的な存在ですね(笑)。

高村:未だに3人で報告会を兼ねて飲みに行ってますからね。

岩田:最近はお忙しいので、あまり予定が合わないんですけどね。

-専門学校にやっていたオリジナルは、現在のaquarifaとはまた違いました?

岩田:通じる部分もありますけど、違いますね。専門学校のころは弾き語りもやってたんですよ。それはかわいらしい曲でした。

-YUI的な感じですか?

江口:う~ん、またそことは違って、若干メルヘンチックで。

岩田:そうですね。で、サポートをやってもらっていたバンドはシリアスでかっこいい系の音楽でした。歌詞もそっちに寄せて書いてましたね。音を聴いて歌詞を書く部分は、今のaquarifaにも通じるけど、曲調は似てないかもしれない。

江口:根本的なメロディ感は、aquarifaの最新作(『マーニの秘密』)を聴いても昔と通じる部分はありますね。岩田節があるなと。

-どのへんにそれを感じます?

高村:特に最新作の最後に入ってるバラード曲「321(スリーツーワン)」は、昔やっていたバラードのにおいを感じますね。儚げで切ないところは変わってない。

-メロディはどこか物悲しいですもんね。

江口:うん、キャッチーなんだけど、切ないから。

岩田:明る過ぎないというか、それは今のメンバーにも言われます。明るい曲調でも歌詞が暗かったり、振り切り過ぎない感じはあるなと自覚してます。自分ではネガティヴなことを書いてるつもりがなくても、人からネガティヴな人と思われがちですね。特に最新作に関しては、希望を見出だすことを意識したんですよ。自分のほんとの性格はネガティヴなわけじゃないと思うんですけど(ふたりの方を見て)。

高村:うん、もっと自信を持って大丈夫だよ(笑)。

江口:暗さが見え隠れする部分はあるわけですよ。それを打ち消すためのポジティヴ感、野心感を出してるから。それは専門学校時代にもあったし、そこに惹かれる人が多いのかなと。

-専門学校時代にやっていたバンドをもう少し詳しく教えてもらえますか?

高村:岩田真知ソロ・プロジェクトのサポートみたいな感じで。ソロだけど、バンドっぽくやりたいということで、僕らふたりを含む4人でサポートしてたんですよ。

岩田:私はハンドマイクで歌ってました。当時は音に合わせて、自由気ままに動きたい気持ちが強くて。

高村:ONE OK ROCKとかコピーもやってましたね。

江口:ジャンルはめちゃめちゃで、他にthe band apart、9mm Parabellum Bulletもやってました。