MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

FEELFLIP

2014.05.20UPDATE

2014年05月号掲載

FEELFLIP

Member:TOMOYA (Vo/Gt) IKKE (Ba) TOSHI (Dr) PON (T.sax) MOCK (B.sax)

Interviewer:山口 智男

-カオティックって言葉がタイトルに入っているとおり、スカ・パンクを軸にしながら、いろいろな音楽の要素を取り入れていますが、そういう曲作りは簡単でしたか?

T:簡単に作れるやつは作れたんですけど、俺の場合、もっとこうしたいって攻め込んでいくと、ぬかるみにはまってボツ曲になることが多いんで、今回は"ここはこうして、ああして"というふうにはあまり考えずに......そう言えば、初めてだよね。セッションから曲を作ったのって。

-それはどの曲?

T:3曲目の「Make your choice」と12曲目の「NINJA」。アルバムのメインになる曲を作りたかったんですよ。それで俺が持ってきたギターのフレーズをああでもこうでもないってやってたんですけど、なかなかできなくて、それでちょっと一休みしてたらスタジオの上の階からすげえハードコアな曲が聴こえてきて、"なんだこれ!?"って。それでピンと来て、休憩を切り上げて"こういうフレーズ叩いて"ってドラムに叩かせて、そこに元々持ってきたギターのフレーズを乗せて、みんなで合わせたら"あれ!?"ってすげえ超ポップな曲ができたんですよ。

I:ハードコアがきっかけだったにもかかわらず(笑)。

-それが「Make your choice」?

T:そうです。それが音楽が持ってる素晴らしさなのかな(笑)。

-最後の「Encore?」ではブラスト・ビートが炸裂しますね。

T:その曲はとことん攻めてやろうって作りました。言ってることは"アンコールFuck off!"なんですよ。最近の日本のライヴ、特にインディーズ・シーンってアンコールが予定調和になってることが多いような気がして。全然良くないライヴでも、みんなとりあえずやっておくかって感じで手を叩いてる。"アンコール!"って熱烈に求める感じではなくてね。それを見てるとモヤモヤするんです。うちもそれをやられたことがあって。全然良くないライヴだったのに。そもそもアンコールって、本編で勝負しあって、それでも足りないバンドだけに与えられるものだと思うんですよ。それでも本編でとことん勝負したバンドは出てこないと思うんですけど、予定調和やイメージが悪いからって出てきたりするんだけど、それを変えたい......変えたいっていうか、ちょっとチクッてしてやろうかなって。とことんやりきって"できないのはわかってるけど、それでもやってくれよ"って言う人たちに"ありがとう。じゃあ1曲だけやるよ"ってガーンってやるのが俺はかっこいいと思うんです。そういう想いを込めて、あんまりブラスト・ビートは使わないんですけど、スカオティックって意味でやってみました。そのスカオティックも、ジャンルはどうでもいいかなって気もするんですけど、でも、大切にしたいという気持ちもあって。"FEELFLIPはスカ・パンクじゃない"って言う人がたまにいるんですよ。"スカ・パンクはこうだろ"って、変にジャンルにこだわってる人も少なくない。俺だってジャンルは大切だと思ってるんです。音楽にジャンルの壁はないという人もいるけど、俺はその壁を乗り越えた時、壁ってなくなると思うんです。そういう意味では壁はある。だから、"うるさいよ、おまえら。スカオティックってジャンルを作るからもうごちゃごちゃ言うな。スカ・パンクの進化形がこれだ"って、そんな想いも込めました。そういうところも含め、今回は"これがFEELFLIPだ"って言える作品にもなりましたね。

-カオティックだけど、芯にはスカ・パンクがある、と?

T:そうですね。スカ・パンクの進化形って思ってもらえたらうれしいですね。

-曲作りに苦労した曲はありましたか?

T:7曲目の「HERO」かな。

-ヒップホップとラップを取り入れた曲ですね。

T:シンプルにしたいんだけど、ただシンプルなだけじゃつまらないってところでなかなかいいアイデアが出てこなくて悩みましたね。たまにライヴで、MOCKに即興でラップをさせることがあるんですけど、それが思いのほか、盛り上がることがあるんですよ。それを入れたらおもしろいと思って、"ちょっとやってみる?"ってやってもらったらうまい具合にハマッて。

-あ、MOCKさんが歌っているんですね?

M:ラップのパートは。レコーディングぎりぎりまで歌詞が決まらなかったので、リハでは誰にも聴かせられなくて、レコーディングでいきなり聴かせたら、みんなに笑われるかもしれないと思いながらやったら、みんなが"お~"って。

P:思っていた以上に良くて、笑ってたもんね。

I:正直、その時まで自分は抵抗があったんですよ。"えぇ、ラップ!?"って。でも、MOCKが歌ったのを聴いたら、これならFEELFLIPとしてちゃんと聴かせられると納得できました。

-6曲目の「Just an accident」はちょっとアイリッシュっぽいですね?

T:イントロはIKKEが考えてきて。このバンドって元々、曲を作ってたのはIKKEだったんですよ。女の子のメンバーがいる時は全部MTRで打ち込んできて。歌もキーボードで入れてきて、俺も言われたように弾いてたんです。ピアノもやってたから音楽センスはメンバーの中で1番あると思うんですよね。ただ、だからなのか、曲全体を作らせると、全部手抜きになって微妙になるんです。

I:ダメ出し食らいましたね、ここで。まさかの(笑)。

T:でも、ベースも含め、曲作りで困った時、"この曲、こういうふうにしたいんだけど、何か作ってきて"って言うと、本当にいいものを作ってきてくれる。それが「Just an accident」のイントロのタータララ・ター・ターってホーンのフレーズで、"これアイリッシュっぽいね。そのまま進めようか"ってなったんですよ。

-作っている最中は、もちろん大変だと思うこともあったと思うんですけど、振り返ってみれば、今回は曲作りもレコーディングもかなり充実していたようですね?

T:そうですね。1曲1曲、違う表情になりました。そういうことってこれまではあまりなかったんじゃないかな。攻めている感じはあったかもしれないけど、今回は15曲入ってる。15曲もあると、自然と捨て曲......捨て曲とは言いたくないな。ライヴでやらなくなる曲も出てくるじゃないですか。でも、今回はライヴで全部使える曲を作ろうっていうテーマもあったんですよ。そういうところでは考えたし、シンプルにもしたし、盛り上がらなくてもいいからちゃんと伝えたいっていう曲も作りましたしね。