MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

マキシマム ザ ホルモン

2013.08.12UPDATE

2013年08月号掲載

マキシマム ザ ホルモン

Member:マキシマムザ亮君

Interviewer:ムラオカ

-またMV撮影での印象的な出来事がありましたら教えてください。

何げにラストのナヲとダンサーの踊りの振り付けは前田健さんなんですよ(笑)。ナヲがマエケンさんの振り付けをしたプリキュアの曲を見て、ぜひ振り付けをしてもらいたいというラブ・コールでオファーをしました。ていうかこの曲、ぶっちゃけホルモン史上最大に予算かかってますからね。ここ最近の日本のアーティストのMVでもここまでお金かけた作品はないと思いますよ(笑)。かなり僕のわがままを聞いてもらって極限までこだわって作れました。

-「え・い・り・あ・ん」では以前からのホルモン・テイストもしっかり踏襲しつつも、先が読めない構成の中、ダイスケはん初の低音グロウルやブレイクダウンまで飛び出す、挑戦的な側面もありますね。そういう意味でもフル・アルバム・リリースの挨拶代わりに最初に世の中に出す曲としてもピッタリだったんじゃないでしょうか?

そうですね。昨今のメタルコア寄りの洗練された良質な音のラウドロックではなく、自分が愛する“生々しいハードコア”のテンション感とライヴ感と地下室感を出したかったんで、そういう一面は出せたと思っています。最後はあんなことになっちゃいますけど(笑)。

-今更言うのもなんですが、ホルモンの魅力の1つは1曲の中に様々な音楽性やテイストを内包させ、それぞれの要素が喧嘩しないように高い次元で整合性を保ちつつ、お互い引き立たせていることだと思います。そういった点では「え・い・り・あ・ん」は限界ギリギリのところでバランスを保ってる“攻めた”構成の曲だと思うのですが、実際制作している亮君としてはその点いかがですか?またこの曲の展開はかなりこだわって考え抜いた上でのものではないでしょうか?

シンプルだけど変態的なギター・リフ。重くチューニングを落としてヘヴィを演出せずにレギュラー・チューニングでデストロイなライヴ感を出したいっていうのはあって。曲を作りながらどんどんバカみたいに展開していく構想は最初からあって、ラストのアレも、曲を作ってた時点でどういう映像にしようかもう頭の中で決まってました(笑)。

-ブレイクダウンと呼べるパートがこのアルバムには3曲に導入されていますが、その中でも「恋のスペルマ」には最も大々的にフィーチャーされていますね。この曲にブレイクダウンを導入した経緯を教えてください。

僕がマキシマム ザ ホルモンという活動をしていなくても、いち個人の作曲家として常にあるテーマが“どれだけ人々の鼻歌になるほどのキャッチーなメロディを作れるか?”っていうところなんです。それはファンを喜ばすためでもなく、ましてや売れるためでもない、純粋に自分自身を喜ばす為の意思で歌いたくなるんです。この曲も根本にあるのがもうひとりの自分を喜ばす為のキャッチーなメロディ。キャッチーなメロディって、激しいリフを作るより難しい。僕がタイトルに「恋の〜」を付けるときは自信があるキャッチーなメロができた時だけなんです。良いメロディというのは、自然に次のメロディを呼び、ひとりでに歌が動き出していくんです。ホルモンの曲の場合面白いのが、メロディの次に自然とヘドバンポイントが脳の中で現れてくるんです。今回のブレイクダウンも自然とメロディが次の展開、ブレイクダウンを運んできてくれた感じです。

-個人的には様々な音楽性を内包しつつもSYSTEM OF A DOWN等のニューメタルの影響を強く受けているイメージがありましたので、ブレイクダウン導入は少々意外でした。こうやって導入されているのを目の当たりにすると実際には非常に相性が良いですね。亮君としては導入してみていかがですか?

ブレイクダウンっていうパートは昔から存在しましたよね?僕が高校生の頃に聴いてたNYハードコアやPANTERAやTHE WILDHEARTSなんかにもよく見られました。リズムのアプローチは違えど、過去のホルモンの曲でもブレイクダウンするパートは存在しました。僕の感覚では2006年以降くらいからスクリーモやメタルコア、最近ではポップ・パンクなどの界隈でも海外のバンドではブレイクダウンのアプローチを強調して取り入れてくるバンドが増えましたよね。今回の僕らのアルバムではブレイクダウンのアプローチが90年代的なものから2000年以降の匂いがするアプローチに若干変化はあったとは思いますね。

-またホルモンのライヴの定番はヘッド・バンギングですが、こういったパートでウィンドミルやテコンドー・モッシュをする“新種の腹ペコ”が出現するかもしれませんね(笑)?

いや、そこまでのブレイクダウンでもないですね(笑)。やっぱ基本は90年代アプローチのヘドバンパートの方がホルモンらしいですからね。

-話は逸れますが、TOOLが2014年にニュー・アルバムをリリースする可能性があることを、Danny Careyが最近明かしました。実際にリリースされると約8年ぶりの新作となりますのでTOOLファンの亮君としては楽しみではないですか?

めっちゃ楽しみです!iTunesではなくパッケージ版を購入したいと思う数少ないバンドの1つですからね。